fc2ブログ

鉄道PHOTO

四季の風景と鉄道を追いかけて・・・

紅葉の山谷を渡る

221030_0804.jpg
2022.10 旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁

明日から11月。
北海道は、紅葉が終わり、カラマツが輝く季節ですね。

廃線になっても、走っているかのような風景です。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/31(月) 20:21:18|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハロウィン

221028_0769.jpg
2022.10 留萌本線 秩父別

221028_0790.jpg
2022.10 留萌本線 秩父別

ハロウィンが近づき、駅にもかわいい飾り付けが。

左の青いベンチと花が何気に気になります。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/29(土) 16:45:34|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蕎麦

221027_0272.jpg
2022.10 根室本線・石勝線 新得~トマム

221027_2227.jpg
2022.10 新得

牧場が広がる雄大な撮影地だそうですね。
お昼は名産の蕎麦でした。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/27(木) 20:40:09|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紅葉輝く駅

221025_0132.jpg
2022.10 根室本線 金山

かつて砂金が採れたためこの駅名となったそうです。
朝日に紅葉輝く静かな駅に列車が到着です。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/25(火) 19:40:55|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東鹿越

221022_4681.jpg
2022.10 根室本線 東鹿越

ここから先は代行バスで接続する駅、東鹿越。

最終列車というには早い時間ですが、短い時間で折り返していきます。
金山湖は、11月初旬になるとカラマツがきれいだそうです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/23(日) 21:52:56|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紅葉進む北海道(2)

221021_9983-1.jpg
2022.10 根室本線 金山~東鹿越

若干の時差を感じる北海道地方。
陽の傾きも思ったより早く、陰ができ始めます。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/21(金) 21:46:08|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紅葉進む北海道

221017_9898.jpg
2022.10 石勝線 オサワ

紅葉最盛期を迎えた北海道から帰ってきました。

空港から直行したのは前から気になっていた山深い「オサワ」というところ。
念のため熊対策(素人対策です)して、車から離れることなくの撮影だったようです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/18(火) 21:25:15|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の早朝(2021年)

221012_9886.jpg
2021.10 伊賀鉄道 猪田道~市部

夜露に濡れる秋桜。
早朝は風もなく、凛とした佇まいです。
これから刻一刻と色合いが変わり、電車の時間にそわそわです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/12(水) 20:38:24|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蕎麦の花(2021年)

221010_1794.jpg
2021.10 姫新線 播磨徳久~三日月

青空が広がり始めると花の白さも鮮やかになり、撮影気分は上々。
列車も光ってくれました。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/10(月) 10:31:09|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

221008_9811.jpg
2022.10 南海高野線 高野下

柿畑が広がる和歌山県北部。この沿線でも色づきはじめたようです。
ということで、柿がおみやげでした。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/08(土) 09:56:07|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四国への道

221005_4654.jpg
2022.10 南海和歌山港線 和歌山市~和歌山港

221005_4650.jpg
2022.10 南海フェリー 和歌山港

四国徳島へのフェリーが発着する和歌山港。
フェリーの時間に合わせて極わずかの特急が大阪難波からやってくるそうです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/06(木) 20:34:16|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月の花

221004_9717.jpg
2022.10 東海道本線 能登川~安土

10月の花を代表するコスモス。
風に揺れる姿に秋を感じますね。

後ろの山が繖山です。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/04(火) 20:38:17|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

繖山

221002_9652.jpg
2022.10 東海道本線 安土~能登川

朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりました。

さて、今日の写真は、繖山(きぬがさやま)から狙う薄緑のコンテナ貨物列車。

稲刈りが進み、緑は二番穂と枝豆のようです。
右の山は有名な安土城址です。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/10/02(日) 21:22:44|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

4001レ

Author:4001レ
鉄道写真の撮影に余念のない夫にかわって、写真をアップしていきます。


構成に関しては、夫の意見も取り入れて作っていますが、記事はわたしの客観的な感想です。


拍手していただけると、とても励みになります。
最近は、以前の記事にも拍手をいただくことがあり、大変うれしいです。

(リンクフリーです。)

最新記事

FC2カウンター

カテゴリ

北海道 (127)
東日本 (182)
東海 (122)
西日本 (542)
西日本(湖西線) (96)
西日本(北近畿) (310)
西日本(雷鳥) (55)
四国 (38)
九州 (21)
貨物 (67)
新幹線 (41)
ブルートレイン (26)
日本海 (66)
トワイライトエクスプレス (24)
SL (15)
私鉄 (235)
私鉄(ローカル・東) (116)
私鉄(ローカル・西) (358)
その他(路面電車等) (31)
海外 (3)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード