
2022.10 旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁
明日から11月。
北海道は、紅葉が終わり、カラマツが輝く季節ですね。
廃線になっても、走っているかのような風景です。
- 2022/10/31(月) 20:21:18|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.10 根室本線 東鹿越
ここから先は代行バスで接続する駅、東鹿越。
最終列車というには早い時間ですが、短い時間で折り返していきます。
金山湖は、11月初旬になるとカラマツがきれいだそうです。
- 2022/10/23(日) 21:52:56|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.10 石勝線 オサワ
紅葉最盛期を迎えた北海道から帰ってきました。
空港から直行したのは前から気になっていた山深い「オサワ」というところ。
念のため熊対策(素人対策です)して、車から離れることなくの撮影だったようです。
- 2022/10/18(火) 21:25:15|
- 北海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2021.10 伊賀鉄道 猪田道~市部
夜露に濡れる秋桜。
早朝は風もなく、凛とした佇まいです。
これから刻一刻と色合いが変わり、電車の時間にそわそわです。
- 2022/10/12(水) 20:38:24|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2021.10 姫新線 播磨徳久~三日月
青空が広がり始めると花の白さも鮮やかになり、撮影気分は上々。
列車も光ってくれました。
- 2022/10/10(月) 10:31:09|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2022.10 南海高野線 高野下
柿畑が広がる和歌山県北部。この沿線でも色づきはじめたようです。
ということで、柿がおみやげでした。
- 2022/10/08(土) 09:56:07|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.10 南海和歌山港線 和歌山市~和歌山港

2022.10 南海フェリー 和歌山港
四国徳島へのフェリーが発着する和歌山港。
フェリーの時間に合わせて極わずかの特急が大阪難波からやってくるそうです。
- 2022/10/06(木) 20:34:16|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.10 東海道本線 安土~能登川
朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりました。
さて、今日の写真は、繖山(きぬがさやま)から狙う薄緑のコンテナ貨物列車。
稲刈りが進み、緑は二番穂と枝豆のようです。
右の山は有名な安土城址です。
- 2022/10/02(日) 21:22:44|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0