
2022.08 東海道本線 安土~能登川
稲刈り前の琵琶湖畔。
今は稲と麦のパッチワークが広がりますが、もとは湖だったようですね。
つくつくぼうしの合唱の中、貨物列車を待ちます。
- 2022/08/27(土) 21:14:34|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.08 予讃線(愛ある伊予灘線) 喜多灘~串

2022.08 予讃線(愛ある伊予灘線) 喜多灘~串
夕陽で有名とのことですが、午前中は青い海が広がります。
ちょっとわかりにくい道を歩けば、見晴らしは良好、眼下に橋が見えるそうです。
青いみかんに夏を感じますね。
- 2022/08/25(木) 21:12:59|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.08 予土線 土佐大正~土佐昭和

2022.08 予土線沿線
お昼過ぎともなると、風や雲が出てきます。静かな川面は次回のお楽しみです。
2枚目は、天然と養殖の食べ比べ。味が気になりますね。
- 2022/08/22(月) 21:04:19|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.08 予土線 土佐大正~打井川
清流 四万十川を渡る電車です。
見ると涼し気な雰囲気ですが、さすがに晴れると結構な暑さに
なり、汗を拭きながらの撮影だったようです。
- 2022/08/20(土) 20:48:05|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.08 予土線 西ヶ方~真土
沿線では沈下橋をたくさん見ることができ、観光にも一役かっているようですね。
夏の川遊びにはもってこいのロケーション。
鮎の塩焼きや鰻も楽しみです。
- 2022/08/18(木) 21:07:11|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.08 宇和島

2022.08 宇和島
長年、一度は訪ねて見たいと思っていた城下町、宇和島。
特急列車やトロッコ列車が発着するようです。
鯛めし、有名ですね。(タイ飯も好物ですが。。。)
- 2022/08/16(火) 21:08:09|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.08 予土線 伊予宮野下~二名
四国南部では、稲穂が垂れ、早くも稲刈りが始まっているようです。
四万十川を巡ったトロッコ列車が宇和島へ帰ってきました。
- 2022/08/14(日) 08:33:12|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.08 南海高野線 高野下
高野山への道のりにとっては、まだ入り口となる駅。
とは言っても山は険しくなり、日が暮れると早々に夜の帳が下り始めます。
ここの駅舎は改装され小さなホテルになっているそうです。
- 2022/08/09(火) 21:48:13|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0