
2015.01 山陰本線 山家~立木
雪の中ではひと際目立つ色ですね。
この色を決めた人は日本の四季の風景を考えたのでしょうか。
- 2016/01/26(火) 19:37:36|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.01 近江鉄道 日野~朝日野
雪景色を走るローカル電車は趣がありますね。
蒲生と呼ばれるこの地方、戦国武将・蒲生氏郷の生まれた土地とのこと。
主人は大河ドラマを期待しているようです。
実現すると、人気がでそうです。
- 2016/01/24(日) 12:33:48|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2006.01 北陸本線 新疋田
たくさん積もってますね。
近江中庄や新疋田までいけば雪があったのだけど・・・
というのは昔の話(?)。
このころは、雪も電車も何を撮ろうかと迷っていたようです。
- 2016/01/19(火) 20:32:45|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.12 大糸線 白馬大池~信濃森上
1日1往復だけ大糸線にやってくる特急電車。
せめてスーパーあずさなら映えるのだが・・・
とか言ってますが、これだけの長さの電車が1日1回の
撮影チャンスですから贅沢は言えませんね。
- 2016/01/13(水) 20:35:46|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.12 大糸線 簗場~ヤナバスキー場前
どの色の電車が来るかわからない臨時列車とのことですが、
やってきたのは国鉄色。
湖畔を行く姿はやはり絵になると満足です。
- 2016/01/11(月) 09:25:05|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.12 大糸線 細野~北細野
臨時とはいえ、数少なくなった夜行列車のひとつ。
信州らしく山々も見えていますが、強引な構図です。
もっと高感度のカメラが欲しいとか言ってますが・・・
- 2016/01/09(土) 13:53:12|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.12 富山地鉄 立山線 有峰口~千垣
外すわけにはいかない有名撮影地とのことですが、
案外、道路橋からお手軽に撮影できるようです。
年末のせいか、他に撮影される方は誰もいなかったようです。
- 2016/01/04(月) 18:03:11|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2015.01 山陰本線 安栖里~和知
あけましておめでとうございます。
今日の写真は昨年の年始から。
今年の正月は撮るものもなく、落ち着いて家にいます。
撮影ペースは落ちていますが、
過去のストックも使ってアップしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いしますね。
- 2016/01/02(土) 13:55:44|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2