
2015.09 奥羽本線 醍醐~十文字
オレンジ色の光を浴び国鉄色が一層鮮やかに見えますね。
どこでもこの色の電車は人気のようです。
- 2015/09/29(火) 16:17:57|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.09 由利高原鉄道 鮎川~黒沢
願わくば「日本海」や「あけぼの」で早朝到着し、この鉄道を訪れたいと
考えていたようですが、それは叶わぬまま寝台列車は廃止となってしまいました。
今回は新幹線での移動となりましたが念願の訪問を果たすことができ、稲穂の
景色に満足して帰ってきました。
沿線は四季おりおりの田園風景が美しく、美味しいお酒もあるみたいなので、
ローカル列車の旅もよさそうですね。
- 2015/09/27(日) 09:02:29|
- 私鉄(ローカル・東)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2015.09 羽越本線 仁賀保~西目
荒れた冬の海という印象が強い日本海。
この日は穏やかな晴天となり、雲が海に映っています。
眼下を行く長い貨物列車。行き先はどこでしょうか。
- 2015/09/23(水) 09:25:53|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.09 奥羽本線 十文字~醍醐
「秋田遠征」最大の目的は、この列車。
今や貴重な電車で、関西にもたまに来ているとか。
ずいぶんと天気を気にしていましたが、秋空が広がる風景となったようですね。
- 2015/09/20(日) 12:30:43|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.09 羽越本線 吹浦~遊佐
雄大な鳥海山を背に色づく田んぼの中を走るのは、
その名も特急「いなほ」。
午前中、鳥海山は雲がかかっていたとのことですが、
その後すっきりと晴れて、気持ちいい撮影になったようです。
- 2015/09/17(木) 09:57:27|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.08 福知山線 黒井~市島
色付く田んぼと国鉄色の特急電車。
丹波地方らしい風景ですね。
雪景色は残念ながら記録に収めることはできませんでした。
- 2015/09/13(日) 20:04:22|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.08 南海本線 和歌山市~紀ノ川
人気の旧塗装電車を追って和歌山へ。
風格あるレトロな鉄橋と爽やかな電車のコントラストが良いですね。
- 2015/09/11(金) 13:47:37|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.09 山陰本線 安栖里~和知
9月に入って連日すっきりしない天気が続きます。
涼しいのは助かりますが・・・。
撮影も乗り気ではないのかと思っていましたが、
少しでも晴れ間がありそうだと、最後のチャンスと出かけています。
- 2015/09/10(木) 09:21:39|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.09 福知山線 黒井~市島
稲刈り時期を迎えた丹波地方。
京丹波より少し早いようです。
ここのところ天気が悪いので、タイミングが難しそうですね。
- 2015/09/06(日) 18:17:45|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2014.09 北陸本線
早いところでは、そろそろ穂が垂れ、稲刈りシーズンに入るところでしょうか。
北陸新幹線開通前、これが最後の稲穂と特急電車の記録になりました。
- 2015/09/03(木) 20:31:39|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.09 紀勢西線 湯川~紀伊勝浦
きれいな海の色です。
電車の色はこの海をイメージしたのでしょうか
置き換えになる電車もこの風景にマッチすればいいですね。
- 2015/09/01(火) 08:58:23|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0