
2015.08 南海本線 みさき公園~淡輪
後ろに見えるのは、みさき公園の観覧車。
かつて私鉄沿線では必ずといってもいいほどあった遊園地ですが、
今ではその多くが閉園してしまいました。
いまでも健在な「みさき公園」は、世代を超えて
遠足や家族で訪れたことのあるお馴染み場所なんでしょうね。
- 2015/08/30(日) 08:47:42|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.08 阪和線 和泉砂川~和泉鳥取
沿線の宅地化が進んだ阪和線ですが、
この場所ではまだ田んぼが残り、泉南らしい玉ねぎ小屋も見ることができます。
紀州路に向かう青い海をイメージしたこの電車も
そろそろ見納めとなりそうです。
- 2015/08/28(金) 12:44:52|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.08 南海本線
航空会社とコラボしたカラーとなったラピート。
「ラピーチ」とも呼ばれるそうですね。
この日は特別に関空より南の和歌山まで運転されるため、南海電車の撮影へ。
目立つラピートに助けられ、何とか「鉄道写真」となったようです。
- 2015/08/26(水) 00:53:46|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.08 近鉄京都線 新祝園~狛田
京都と伊勢志摩を結ぶ新顔特急「しまかぜ」。
緑濃くなった田園地帯に、爽やかなカラーが映えます。
一度は乗ってみたいですね。
- 2015/08/18(火) 12:33:57|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2015.08 阪堺電車 東粉浜
通天閣と電車が見える場所として有名とのこと。
レトロな電車を期待したようですが、
パンダ(?)塗装でした。
風景とともに愛嬌ある顔も大阪らしさを感じますが、どうでしょうか。
- 2015/08/16(日) 14:22:48|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2015.08 山陰本線 船岡~園部
間もなく引退となるこの電車。
ずいぶんと撮ったのではと思いますが、
思い残したことがあるのか、足繁く京丹波に通ってます。
稲に穂が出てきましたね。
- 2015/08/11(火) 07:57:39|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2013.08 紀勢西線 岩代~南部
よく撮影する山陰線や福知山線とともに、
特急電車の置き換えがアナウンスされている紀勢本線。
風景の趣も違いますが、色が違うので同じ電車とは思えませんね。
置き換えられると遠目には違いが無くなるそうなので、
鉄道写真としては一工夫する悩みが・・・。
- 2015/08/08(土) 20:39:44|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2013.08 草津線
最近は夏の観光用にひまわりが植えられ、
各地でイベントが開催されています。
開花期間が異なるので、事前の要チェックです。
さて、この写真。電車の色がそろっていれば・・・との文句も
いまでは贅沢なことになりつつありますね。
- 2015/08/04(火) 09:53:37|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.08 一畑電鉄
暑い日が続き、クマゼミの鳴き声も一層大きくなってきました。
8月になったので、今日は去年の1枚から。
川と電車の色が少し涼しげです。
- 2015/08/02(日) 08:27:25|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0