
2015.02 山陰本線 下山~和知
東の空が明るくなり始める頃、白一色となった世界が色を変え始めます。
そろそろ今年の雪景色は見納めでしょうか。
- 2015/02/26(木) 18:07:20|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.02 山陰本線 下山~和知
日の出前の静かな朝。
朝一番の京都行き特急が通過します。
この時期の週末は新型電車になるようですね。
蒼い雪景色には、この電車の窓明かりも良さそうです。
- 2015/02/24(火) 12:36:35|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.02 信越本線 米山

2015.02 高田城跡
今回の旅行、数少ない観光のひとつとなった高田城跡の
「雪行燈めぐり」。
開府400年だそうですね。
雪景色に浮かぶお城と行燈が良い雰囲気でした。
1枚目はおぼろ月となった早朝の日本海を行く電車ですが、
サンセット風景とはずいぶん印象が違います。
- 2015/02/17(火) 08:09:31|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.02 信越本線 直江津

2015.02 信越本線 直江津
早朝撮影に出かけた直江津駅。
貴重な列車たちが並ぶ姿を撮ることができたようです。
新幹線の開通でこの駅も様変わりするようですね。
夕食は日本海の幸、海鮮居酒屋へ。
白子も新鮮で美味しかったです。
やはり旅は食べ物ですね。
- 2015/02/15(日) 10:08:30|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.02 信越本線 米山~笹島
聖ヶ鼻と言われる展望台から眺める日本海。
冬の荒々しい日本海を期待したのですが、穏やかな海。
でも、おかげできれいな夕日をみることができました。
- 2015/02/13(金) 16:22:28|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.02 信越本線 黒姫~妙高高原
かつての国境を越えて走る信越本線。
電車は間もなく新潟県に入ります。
撮影はその名も「信越大橋」という長い橋の上からですが、
天候が良くない日は我慢が必要になりそうです。
- 2015/02/11(水) 09:31:34|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.02 信越本線 妙高高原~黒姫
北陸新幹線の開業に伴って、廃止されるという電車たちを追って
信越本線へ。
その名の通り、妙高山麓を走る「妙高」。
雪深い山中を駆け上っていきました。
- 2015/02/09(月) 08:33:02|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0