
2014.12 越美北線 越前大野~越前田野

2014.12 大野市
朝は少し霧も出ていたとのことなので、霧氷でしょうか。
花が咲いたようにきれいですね。
銀世界の中をやってきたのは、九頭竜湖に向かう電車。
数少ない撮影チャンスのようです。
今年訪問いただいた皆様、ありがとうございました。
- 2014/12/30(火) 15:12:50|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2014.12 越美北線 牛ヶ原~北大野
雪深いことで知られる越美北線まで足を延ばしたようです。
朝の気温は-5度を下回ったとのこと。
天気が良いと、雪原を走る電車が映えますね。
- 2014/12/28(日) 22:25:54|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2013.12 山陰本線 下山~和知
少し冠雪した山々と特急電車。
今年も何度か寒波はやってきましたが、休日となかなか合いません。
年末年始の天気が気になるようです。
- 2014/12/25(木) 10:03:46|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

2014.12 新梅田シティ

2008.12 梅田貨物駅
今日のイルミネーションは、新梅田シティ。
ドイツクリスマスマーケットの企画で大賑わいでした。
2枚目は、かつて近くにあった(旧)梅田貨物駅の写真から。
夜景がきれいな撮影場所だったとのことですが、
残念ながら昼間しか行かなかったようです。
- 2014/12/23(火) 20:52:13|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.12 京都駅

2014.12 京都駅
クリスマスが近づいてきましたね。
今日は恒例の京都駅のイルミネーションです。
去年と比べてどこか変わったような変わっていないような。
ホームでは、まだ国鉄色の特急電車を見ることができます。
- 2014/12/21(日) 10:33:02|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.12 山陰本線 八鹿~江原

2010.02 山陰本線 柴山
冬の楽しみのひとつ、松葉ガニ。
臨時列車と知られる「かにカニはまかぜ」ですが、
新型になってからは、初めての写真ですね。
比較のため古い写真もアップしてみました。
(「かにカニエクスプレス」になっています)
今年もそろそろ撮影より食べに行く計画をたててほしいです。
- 2014/12/18(木) 13:18:00|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.12 山陰本線 八鹿~江原
晴れたり、雪が降ったりと目まぐるしく変わる天気。
日本海からの寒気は気紛れです。
空を見上げては落ち着かない中、電車は遅れることなくやってきました。
- 2014/12/16(火) 08:28:50|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.12 山陰本線 下夜久野~上夜久野
12月に入り、寒波がやってきましたね。
前日から天気予報を小まめにチェック。
早朝から出かけた甲斐あって、雪景色に巡り合うことができました。
- 2014/12/14(日) 22:24:36|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.12 大阪
高層ビルが林立する西梅田界隈。
大阪駅から見る夜景です。
そういえば環状線の電車が新しくなるそうですね。
見慣れたオレンジ色を追いかけることになりそうです。
- 2014/12/12(金) 17:02:29|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.12 大阪

2014.12 大阪
久しぶりに大阪駅へ行ってきました。
巨大な駅へ姿を変え、周辺の商業施設も冬のイルミネーションと
大勢の人々でにぎやかです。
師走らしい風景でした。
- 2014/12/10(水) 20:42:47|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.12 山陰本線 綾部~山家
寒気が入り込み、今朝は師走らしい冷え込んだ朝になりましたね。
ほんの10分くらいの吹雪状態だったようです。
- 2014/12/06(土) 22:07:13|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.11 山陰本線 嵯峨嵐山~保津峡

2014.11 祇王寺
保津峡の深い谷をトンネルと橋で走り抜ける山陰本線。
太陽の光も川までなかなか届きません。
有料道路から眼下に見える渓谷に線路が見えるようです。
- 2014/12/04(木) 19:28:04|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0