fc2ブログ

鉄道PHOTO

四季の風景と鉄道を追いかけて・・・

朝霧が晴れて

141027_6640.jpg
2014.10 山陰本線 安栖里


この時期、京丹波地方の朝は濃霧が多く、
撮影する人には悩ましいものですね。

この日も道中、濃霧注意報が発令され視界不良だったようですが、
霧が少し残るものの朝日が差し込む風景での1枚となりました。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/31(金) 17:46:41|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

色付いてきました

141027_6695.jpg
2014.10 山陰本線 下山~胡麻


銀杏が色付いてきました。
まだ一本だけだったようですが、秋の深まりを感じます。

青空と黄色の葉のコントラストが良いですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/29(水) 09:47:28|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕焼け

141022_6517.jpg
2014.10 京阪電車交野線


夕焼け空をバックに走る電車。

少しわかりにくいですが、手前では稲刈り作業も。
稲刈機にはヘッドライトがついているんですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/27(月) 09:12:43|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

レトロ電車

141022_6584.jpg
2014.10 三岐鉄道 阿下喜


蕎麦を食べた後は、阿下喜駅にある軽便鉄道博物館へ。

この日は、レトロな電車が車庫から出ていました。
きれいに手入れされていますね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/25(土) 13:52:27|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蕎麦の花

141022_6542.jpg
2014.10 三岐鉄道 伊勢治田~丹生川


141022_0430.jpg
2014.10 三岐鉄道北勢線 阿下喜


満開を迎えた蕎麦畑が広がる いなべ市。

お昼は蕎麦屋さんを探して、阿下喜駅前のお店へ行きました。
十割そばと野菜のてんぷらに満足です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/23(木) 20:15:10|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天高く

141020_6620.jpg
2014.10 三岐鉄道北勢線 麻生田~楚原


青空の広がる三岐鉄道沿線の風景です。

電車は人気のリバイバル色だそうですが、
美しい風景に溶け込んでいますね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/21(火) 07:04:17|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋の大和路

141019_6504.jpg
2014.10 桜井線 櫟本~天理


週末は絶好の行楽日和になりましたね。
イベント列車もあったようですが、稲刈り最盛期を迎えている
奈良へと行ってきました。

街路樹も少し色づいてきました。
そろそろ紅葉の季節ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/19(日) 22:13:16|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

柿(2013年)

141013_6085.jpg
2013.10 山陰本線 立木~安栖里


柿の木が良い感じで色づいていた早朝の1枚。

「今年は国鉄色の特急電車で」と同じ時期に出かけたようですが、
残念ながら、葉は色づかず、実も少なかったようです。

来年のリベンジに期待ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/17(金) 23:50:51|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋空

141013_6493.jpg
2014.10 山陰本線 胡麻~鍼灸大学前


やや雲が多いながらも青い秋空を見ることができたようです。

ここは、よく行く場所のようですが、いろんな撮り方があるみたいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/15(水) 22:01:56|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山村の秋

141013_6433.jpg
2014.10 山陰本線 綾部~山家


141013_6409.jpg
2014.10 山陰本線 (公道から撮影)


今では珍しい「はざかけ」を入れた山村風景です。

雲の多い日でしたが、通過時には陽が当り国鉄色も鮮やかに。

この地方名産の栗は最盛期を迎えています。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/13(月) 09:48:57|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

反射

141007_6082.jpg
2014.09 根室本線 御影~芽室


夕暮れを急ぐ特急列車。
かすかな残照を浴びて「おおぞら」は十勝平野を急ぎます。

(すごいスピートで私はびっくりして写真を撮り損ねました)


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/11(土) 14:26:14|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幸福駅

141007_5993.jpg
2014.09 幸福交通公園


駅名や切符で有名になった幸福駅。

今でも、駅と電車が保存されています。

清々しい青空のもと、多くの観光客の方々が写真を
撮っていました。
気持ちいい休日を感じることのできる場所でした。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/09(木) 21:45:22|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

深まる秋~紅葉

141004_5875.jpg
2014.09 十勝岳温泉付近


141004_5882.jpg
2014.09 十勝岳温泉付近


141004_5964.jpg
2014.09 富良野線 西中~上富良野


一足早く紅葉が見たいと訪れた今回の北海道旅行。

標高が上がるに従い、木々の色付きが増していくことを実感できます。
十勝岳の雄大な風景とともに、念願の紅葉を見ることができました。

3枚目は「ノロッコ号」。
稲刈りが終わり、野焼きの煙がたなびくと秋の深まりを感じますね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/07(火) 17:26:29|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

深まる秋~早朝風景

141004_5742.jpg
2014.09 美瑛


141004_5842.jpg
2014.09 富良野線 西中~上富良野


早朝の美瑛は、少し霧が出ているものの、
ブルーアワーから刻一刻とオレンジ色に変化していく
見事な光景を見ることができました。

列車の写真は、朝日で黄金色に輝く富良野平野をアップしてみました。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/05(日) 08:39:25|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

深まる秋~美瑛

141002_5714.jpg
2014.09 富良野線 美馬牛~美瑛

141002_5688.jpg
2014.09 美瑛


一日一日と深まる秋の中、一足早い秋風景を求めて北海道へ。

まず訪れたのは写真でよく見る美瑛ですが、
きれいな風景があちこちにあります。
どこで撮っても絵になりますね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/03(金) 07:08:38|
  2. 北海道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

稲刈の頃

140923_5475.jpg
2014.09 山陰本線 安栖里


稲刈の季節ですね。

手前の田んぼは既に収穫が終わっています。

閑散期になっているのか、電車は休日ながら短かったようです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2014/10/01(水) 20:03:23|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

4001レ

Author:4001レ
鉄道写真の撮影に余念のない夫にかわって、写真をアップしていきます。


構成に関しては、夫の意見も取り入れて作っていますが、記事はわたしの客観的な感想です。


拍手していただけると、とても励みになります。
最近は、以前の記事にも拍手をいただくことがあり、大変うれしいです。

(リンクフリーです。)

最新記事

FC2カウンター

カテゴリ

北海道 (127)
東日本 (182)
東海 (122)
西日本 (540)
西日本(湖西線) (96)
西日本(北近畿) (310)
西日本(雷鳥) (55)
四国 (38)
九州 (21)
貨物 (67)
新幹線 (41)
ブルートレイン (26)
日本海 (66)
トワイライトエクスプレス (24)
SL (15)
私鉄 (235)
私鉄(ローカル・東) (116)
私鉄(ローカル・西) (358)
その他(路面電車等) (31)
海外 (3)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード