fc2ブログ

鉄道PHOTO

四季の風景と鉄道を追いかけて・・・

代掻きの季節

130430_2797.jpg
2013.04 中央西線 瑞浪~釜戸


田んぼに水が入っています。
代掻きの季節になりましたね。
GWに田植えでしょうか。

いつまでも残っていてほしい風景ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/30(火) 08:27:11|
  2. 貨物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鹿児島の旅~はやとの風

130418_2558.jpg
2013.04 日豊本線 鹿児島~竜ヶ水


130418_2522.jpg
2013.04 鹿児島市



仙厳園近くを走る黒い列車。

これもびっくりですね。
鹿児島といえば「黒豚」や「黒酢」のように黒のつくものが有名ですが・・・

鹿児島といえば「白くま」アイスも有名ですね。
こちらは電車とは関係ないですが、写真撮っていたのでアップしました。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/28(日) 07:59:26|
  2. 九州
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鹿児島の旅~開聞岳

130417_2682.jpg
2013.04 指宿枕崎線 西大山~大山


本州最南端の駅「西大山」を訪れました。
ホームしか無い駅でしたが、幸福を呼ぶ黄色いポストもあり、
列車は来なくても訪れる方が次々やってきます。

周辺には、開聞岳と田畑の雄大な風景が広がり、線路が一直線に走ります。
さすが有名な撮影地ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/25(木) 10:12:12|
  2. 九州
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鹿児島の旅~「いぶたま」

130417_2717.jpg
2013.04 指宿枕崎線 生見~前之浜


変わった顔の電車ですね。
驚きました

名前は「指宿のたまて箱」(愛称:いぶたま)というそうです。
JR九州はいろんな列車を走らせているんですね。
撮影に付き合うと、見るだけになるので、たまには、乗ってみたいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/22(月) 13:05:58|
  2. 九州
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鹿児島の旅~天文館通

130417_2630.jpg
2013.04 鹿児島市電 天文館通


130417_2613.jpg
2013.04 鹿児島市 天文館通


鹿児島の繁華街と言えば「天文館通」ですね。

夕食は市電に乗って居酒屋へ。
きびなご、薩摩揚、角煮・・・と薩摩の味を堪能しました。
好みの芋焼酎との相性も抜群と言ってます。(私はビール派です)

やはり旅行は良いものです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/20(土) 09:42:26|
  2. 九州
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

桜島と「きりしま」

130417_2597.jpg
2013.04 日豊本線 錦江~帖佐


鹿児島観光の合間をぬっての撮影です。

地図であたりを付けていたようですが、桜島をバックにした鉄橋がいい感じですね。

見る場所によって桜島の顔も変わります。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2013/04/18(木) 09:58:42|
  2. 九州
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鹿児島の旅~桜島

130414_2764.jpg
2013.04 九州新幹線 鹿児島中央


130414_2513.jpg
2013.04 城山からの桜島



「さくら」に乗って、九州の最南端「鹿児島」へ・・・

天気も良く、桜島がきれいでした。
良く見かける景色ですが、自分の目で見るとやはり感動しました。

「九州」の写真が少なかったので、これで増えそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/15(月) 10:31:40|
  2. 九州
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜を見ながら

130407_2466.jpg
2013.03  南海高野線 学文路~九度山


少し前、3月末の撮影です。

特別な電車ではないようですが、桜と一緒だと引き立ちますね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/12(金) 18:47:05|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

樽見鉄道と桜(2)(2010年)

130407_7489.jpg
2010.04 樽見鉄道


我が家の近くの桜は、先週末の風で花びらをほとんど落としてしまいました。
もう少し楽しみたかったですね。

やはり桜は晴れの日が最高です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/09(火) 19:41:23|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

樽見鉄道の桜(2010年)

130407_7602.jpg
2010.04 樽見鉄道


今シーズンは天気が良くないですね。

この場所は一緒にでかけたとのことですが、あまり記憶にありません。
今年はもう散ってしまったのでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/07(日) 10:43:32|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜とローカル電車~和歌山線

130331_2353.jpg
2013.03 和歌山線 西笠田~笠田


青空と白い桜もきれいですね。

ラッピング電車を期待したのですが、残念ながらそううまくはいきません。
(実は朝に2回チャンスがありながら、場所探しをしている間に撮り逃してしまったようです)
青一色の電車でなくてよかったみたいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/05(金) 09:18:34|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桃畑とローカル電車(2)~和歌山線

130331_2491.jpg
2013.03 和歌山線 大谷~笠田


花曇りとなった午後の桃畑。
撮り方のせいもあるんでしょうが、花のボリュームが多いですね。

満開の花々を車窓にツートンのローカル電車が走る和歌山線でした。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/03(水) 23:31:34|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桃畑とローカル電車(1)~和歌山線

130331_2296.jpg
2013.03 和歌山線 大谷~笠田


今年は桜の開花が早く、桃だけでなくスモモ、桜、
菜の花が同時に満開を迎えているようです。
写真は朝とのことですが、澄んだ青空に桃のピンクのコントラストが鮮やかですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/04/01(月) 17:33:24|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

4001レ

Author:4001レ
鉄道写真の撮影に余念のない夫にかわって、写真をアップしていきます。


構成に関しては、夫の意見も取り入れて作っていますが、記事はわたしの客観的な感想です。


拍手していただけると、とても励みになります。
最近は、以前の記事にも拍手をいただくことがあり、大変うれしいです。

(リンクフリーです。)

最新記事

FC2カウンター

カテゴリ

北海道 (127)
東日本 (182)
東海 (122)
西日本 (542)
西日本(湖西線) (96)
西日本(北近畿) (310)
西日本(雷鳥) (55)
四国 (38)
九州 (21)
貨物 (67)
新幹線 (41)
ブルートレイン (26)
日本海 (66)
トワイライトエクスプレス (24)
SL (15)
私鉄 (235)
私鉄(ローカル・東) (116)
私鉄(ローカル・西) (358)
その他(路面電車等) (31)
海外 (3)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード