
2012.09 山陰本線 下山~和知
すすきの季節になりました。
夕刻の陽を浴びて少し輝くすすきと京都行きの特急電車です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/27(木) 15:52:16|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2011.09 湖西線 近江今津~近江中庄
彼岸花と稲の組み合わせは秋の代表的な風景ですが、
稲刈り前に彼岸花が開花する場所を探すのは、結構苦労するようですね。
今年は、稲刈りが遅い奈良地方などを狙っているみたいです。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2012/09/23(日) 09:55:32|
- 日本海
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2012.09 近鉄京都線 狛田~新祝園
京都府南部や奈良地方は田植えも遅いので、稲刈りまでもう少しありそうです。
(写真は先週の連休です。)
都市化が進む中、見事な田んぼですね。カーペットのようです。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2012/09/22(土) 08:36:29|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2012.09 山陰本線 立木~安栖里
秋らしい景色です。
この日は雲が多く、お日様を気にしながらの撮影だったようです。
電車が来るころに曇ることが多いと、よく嘆いていますが、
この時は、貴重な国鉄色の特急電車を晴れの中で迎えることができ、ほっとしたようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/20(木) 17:41:12|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2012.09 山陰本線 園部~船岡
今日は、連休中に撮影してきた中から・・・
稲穂が朝日を浴びて良い色になっていますね。
京丹波地方では、この連休で稲刈りが終盤だったようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/18(火) 11:57:42|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2012.08 紀勢西線 藤並~紀伊宮原
夏休みのためか、長いですね。
有名な撮影地とのことですが、それだけのことはあると満足のようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/16(日) 16:56:15|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2007.09 紀勢西線 朝来~白浜
各地で稲刈りが始まっています。
あの場所は、もう稲刈りも終わってしまったかも・・・と心配なようです。
最近は新作が無いようなので、今日は過去の写真からでした。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/12(水) 20:15:05|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2012.09 嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨~トロッコ嵐山

2012.09 錦小路通
夏バテ解消も兼ねて、お昼は「うなぎ」。
当然、トロッコ列車と「うなぎ」に関係はありませんが、
前回もこの2つがセットだったような気がします。
トロッコ列車を見ると「うなぎ」を思い出すようになりそうです。
それにしても、トロッコ列車にはいつになったら乗せてもらえるのでしょう・・・
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/10(月) 08:56:23|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2012.08 紀勢西線 藤並~紀伊宮原
有田をはじめとして、和歌山県はみかんが有名ですね。
まだまだ青そうですが、スーパーではそろそろ早生のみかんを見かけるようになりました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/04(火) 17:54:14|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2012.08 紀勢西線 稲原~印南
新しく紀州路の顔に加わった新型電車です。
でも、サンダーバードや山陰線でよく撮ってくる電車と区別がつきません。
青い線が「くろしお」を区別する特徴だそうですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/01(土) 21:23:33|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0