
2011.2 湖西線 近江高島~北小松
2月末の湖西地方は春のような陽気だったようですが、
開花した梅はまだ少なく、電車とのコラボは大変そうです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/28(月) 18:40:03|
- 西日本(湖西線)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2011.2 湖西線 小野~和邇
人気のピンクの機関車が引く「日本海」。
湖西では有名な撮影地で、この日も多くのファンの方々で賑わったようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/25(金) 17:30:03|
- 日本海
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2011.02 湖西線 新旭~安曇川

2011.02 湖西線 安曇川
「さざんか」でしょうか?
紅い花と白い雪との組み合わせがいいですね。
寒そうですが、ほのぼのとした感じがするので不思議です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/19(土) 08:50:01|
- 西日本(湖西線)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2011.2 湖西線 安曇川~新旭
いよいよ「雷鳥」もラストスパートに入りましたね。
3連休は臨時電車も走るので、最後の冬景色を撮影すると行って出かけた1枚です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/18(金) 23:01:34|
- 西日本(雷鳥)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2011.02 嵐電 等持院

2011.02 北野天満宮

2011.02 北野天満宮
今年も立春を過ぎ、梅が咲き始めました。
まだ冬だと思っていましたが、早いですね。
学問の神様、「北野天満宮」にも白梅、紅梅がちらほら。
電車にも、観梅のラッピングがほどこされ、
少しづつ春が近づきつつあることを知らせてくれます。
お参りの後、名物の長五郎餅もいただき満足しました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/08(火) 23:02:26|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2011.02 叡山電鉄 茶山

2011.02 叡山電鉄 一乗寺
一乗寺は京都でも有名なラーメンの激戦区と聞いて一緒に出かけました。
お目当ては関西では有名なチェーン店の総本店。
少し並びましたが、さずが総本店!メニューも違います。
でも、やっぱり定番のメニューで注文。
どこが違うかうまく表現できませんが、どこかいつも食べる味とは違い、おいしかったです♪
この界隈は、住宅地の中を電車がガタンゴトンと走ります。
電車に乗って古都のラーメンを食べるのもいいですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/06(日) 09:49:42|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2011.01 山陰本線 園部~舟岡
この電車、貴重な存在になってきたようですね。
日々、この電車をどこで撮るか、考えているようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/05(土) 08:54:37|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2011.01 北近畿タンゴ鉄道 宮村~喜多

2011.01 北近畿タンゴ鉄道
今日は節分の日。
夕食は、恵方巻といわしにしました。
皆さんは食べましたか?
先日訪れた「北近畿タンゴ鉄道」沿線にも鬼伝説があるそうです。
電車の側面や車内にも「鬼」が・・・。
かわいい鬼です♪
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/03(木) 23:20:47|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2011.01 山陰本線 立木~安栖里

2011.01 山陰本線
撮影の後の移動時間は、車窓を肴に雪見酒。
空席の目立つ、暖かい車内で、飲む水割りは格別とのことです。
本当に写真撮影が趣味なのか、少し疑問ですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/01(火) 23:19:57|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2