
2010.12 北陸本線 今庄~南今庄

2010.12 北陸本線 今庄
南今庄で撮影した後は、いつものように歩いて今庄へ。
目的は「今庄そば」です。
好物のおろし蕎麦を食べたようですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/30(木) 09:56:44|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.12 北陸本線 南今庄~今庄
いよいよ最後の冬になった「雷鳥」
雪の中を疾走するサンダーバードも良いですが、
やっぱり「雷鳥」は人気のようです。
年末年始は臨時列車も運転されるので、
雪を期待して湖西・北陸詣が続きそうだと情報収集に楽しそうですが、
家族としては微妙です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/28(火) 16:46:39|
- 西日本(雷鳥)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.12 北陸本線 南今庄~今庄
雪が降ったと聞いて出かけた「南今庄」
今日は寝台列車も運休な上、目的の臨時電車も来なかったようです。
でも今年初めての雪景色なので、満足みたいです。
雪煙が良いですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/26(日) 19:09:36|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

2010.12 京阪電鉄石山坂本線 浜大津~三井寺
今回、大津を訪れた目的のひとつ、X’masラッピング電車。
忙しい師走の街に、クリスマスが近いことを教えてくれます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/22(水) 09:13:04|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2010.12 京阪電鉄京津線 浜大津

2010.12 京阪電鉄京津線 浜大津
大きな交差点を電車が「うなぎ」のようにくねって曲がります。
ビックリです。
撮影が一段落したら、交差点近くのお菓子屋さんで一服しました。
三井寺に縁あるお菓子だそうです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/20(月) 16:14:37|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.12 京阪電鉄京津線 上栄町~大谷

2010.12 大谷

2010.12 大谷
大津に一緒に行ってきました。
向かった先は、逢坂の関近くの鰻屋さん♪
有名な店だそうです。
鰻丼の上に大きな出し巻き卵がのっています。
卵3個分だそうです。
二人でわけあって食べるぐらいが丁度良さそうです。
紅葉が残る庭を眺めながら、おいしくいただきました。
この近くを走る京津線は、路面を走ったり、
急勾配・急カーブありの変化に富んだ電車でした。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/18(土) 09:53:20|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

2010.12 湖西線 近江高島~北小松
やはり湖西線は、色々な風景が楽しめるようですね。
よく知られた場所とのことですが、琵琶湖もバッチリで湖西線らしさを感じます。
電車が単調になってしまったことが、残念と言っています・・・
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/14(火) 22:32:07|
- 西日本(湖西線)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2010.12 湖西線 比良~近江舞子
いよいよ冬到来となりました。
久しぶりに一人で朝早くから出かけた湖西線でしたが、
「日本海」は残念ながら機関車が気に入らなかったようです。
比良山系の麓を行くサンダーバードは、思ったより映えますね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/12(日) 09:49:17|
- 西日本(湖西線)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.12 桜井線 巻向~三輪
見慣れない色と思ったら、新色みたいですね。
ファンの方々には、評判はイマイチのようですが・・・・
これも貴重な風景になるかもしれないので、
きっちり撮影していました。
- 2010/12/11(土) 09:48:01|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2010.12 桜井線 巻向~三輪

2010.12 桜井線 長岳寺

2010.12 桜井線 長岳寺
12月になって秋も終わりかなと思いましたが、
紅葉がきれいというお寺を訪ねてみました。
ピークは過ぎていましたが、鮮やかなモミジを楽しむことができました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/09(木) 21:54:47|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.12 桜井線 巻向~三輪

2010.12 桜井線 三輪
秋の締めくくりということで、一緒に奈良に行ってきました。
万葉まほろば線(桜井線)は、「山の辺の道」に沿って奈良から桜井まで走っているそうです。
1枚目は万葉の歌にちなんだラッピング電車。
ラッピング電車は全部で4つあるそうです。
一帯は、三輪そうめんの産地としても有名ですね。
柿の葉寿司とにゅうめんをおいしくいただき、過ぎ行く秋の奈良を満喫しました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/07(火) 14:13:03|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.11 大和路線 奈良
黄昏時の旧奈良駅です。
堂々とした風格がありますね。
今は観光案内所となっていますが、
一時は取り壊しの話もあったようです。
「駅」は新しくなりましたが、今も「奈良の玄関」として観光客を出迎えています。
ちなみに左側にみえるのが、新しい奈良駅です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/04(土) 10:06:07|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6