
2010.8 山陰本線 綾部~山家
8月最後の日曜日。
晴天に恵まれ、早くも稲刈りのようです。
新米の季節が到来ですね。
一部は刈り取ったように見えますが、みんなで何の相談でしょうか?
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/31(火) 07:56:29|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.8 紀勢西線 切目~岩代
きのくに線らしい景色ですね。
視界が良ければ、もう少しくっきりと見えるとのことですが、
あいにく天気がいまひとつだったようです。
またリベンジが必要ですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/30(月) 15:56:27|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.8 紀勢西線 岩代~南部
写真の電車は、きのくに線の代表列車「オーシャンアロー」。
夏休みのためか、長いですね。
海のすぐ横を走っています。
きっと車窓からの眺めも良いことでしょう。
もう少し天気がよければ・・・とこぼしてましたが。。。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/29(日) 08:22:12|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.8 伊賀鉄道 新居~西大手
伊賀地方の稲は田植えも早く、もう穂が色づいてきました。
それにしても、今年は夏が長く感じますね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/26(木) 19:51:06|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2010.8 紀勢西線 南部~岩代
海岸沿いのカーブを走る「くろしお」。
夏の海らしいブルーの色が特徴だと思うのですが、
なかなか表現が難しいと言っています。
RAWデータから現像の際にスタンダードだと明る過ぎ、「風景」だと鮮やか過ぎ・・・
ということで、本人曰く「忠実設定」が一番見た印象に近いらしいです。
私は電車の色はあまり気にしたこともないのですが、
確かに花の色などは、難しいと感じることがありますね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/24(火) 10:51:03|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.8 湖西線 近江中庄~マキノ
この日は曇りで、かなり蒸し暑かったようですね。
晴れていれば、背景に湖北の山々見えるそうですが、
水蒸気で雲が充満しているようです。
緑広がる田園地帯を白いサンダーバードが軽快に駆け抜けていきます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/20(金) 14:23:24|
- 西日本(湖西線)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.8 湖西線 マキノ~近江中庄
湖西線によく出かける目的、寝台特急「日本海(4002レ)」。
たくさん撮っているはずですが、あきないようです。
この日は、なんと3時間遅れ。いつ来るかわからないので
離れる訳にいきません。うす曇とはいえ、暑い中、大変ですね。
写真を見ると、実りの秋が近いことを感じます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/19(木) 15:39:01|
- 日本海
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.8 山陽電車 荒井~伊保
白い雲と青空。夏の景色ですね。
今、NHK BS1で放送してる「思い出の鉄路」を見てます。
5分程度の短い番組ですが、廃線になってしまった鉄道を映像でふりかえっていきます。
第10回は加悦鉄道でした。
昭和の景色の中を走る鉄道~音楽♪ いいです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/15(日) 10:06:37|
- 私鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

2010.08 北条鉄道 播磨横田~北条町
今週に入って、天気もいまひとつですね。
撮影も天気予報を見ながら場所選びになります。
青空を期待して出かけましたが、お昼ごろになると雲が広がり雨の気配も。
でもよく見ると、稲に花か穂のようなものがあります。
少しづつ実りの秋が近づいているんですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/13(金) 10:42:27|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.8 大和路線 郡山~奈良

2010.8 大和路線 郡山~奈良
暑さと共に大きくなる蝉の声。
写真は、関西ではメジャーなクマゼミ。
日の出と共に大きな声で鳴きはじめますが、
ヒグラシやミンミンゼミと違い、とにかく暑苦しい鳴き声ですね。
早朝の「大和路ライナー」に朝日が当たり、蝉もお仕事開始です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/11(水) 06:37:59|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

<
2010.7 土讃線 黒川~塩入
ひまわりの花は東を向くそうですね。
太陽の方向を向くものとばかり思ってました。
撮影した付近にはひまわり畑がたくさんあったとのこと。
土砂降りの雨の後、少し青空もひろがり何とか撮影できたようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/10(火) 06:42:46|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2010.08 関西本線 木津~平城山

2010.08 関西本線 木津~平城山
通勤路線として開発が進む大和路線(関西本線)ですが、
まだ線路脇には田んぼや畑が残ります。
最盛期を過ぎたようですが、早朝の朝日を浴びる蓮の花はきれいですね。
(2枚目は私4001レ撮影です)
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/08(日) 09:20:34|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

2010.7 土讃線 安和
写真は早朝とのこと。海も凪いでいるようです。
1両のローカル列車が、海外沿いの小さな駅を出発です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/06(金) 10:51:44|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2010.08 嵯峨野観光鉄道 トロッコ保津峡

2010.08 嵐山

2010.08 嵐山
嵐山においしい鰻屋さんがあると聞いて出かけました。
ふっくらして柔らかく、さすが、京都らしく上品なおいしさでした。(ずいぶん並びましたが・・・)
きも焼きは、まったりしていて噛み応えもあってビールが飲みたくなります♪
1枚目は私・4001レの撮った写真です。
嵐山から出ているトロッコ列車。保津峡下りの船も入れることができました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/04(水) 08:50:03|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.7 土讃線 安和~土佐新荘
なかなか波打ち際から鉄道が撮れるところを探し出すのは難しいと聞きましたが、
この場所は地元の方に挨拶したら、海岸に降りれますよと道順まで教えて下さったとのこと。
ちょっと電車の位置が良くないように思いますが、
きれいな白波とのコラボができたのでとりあえず満足のようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/08/02(月) 07:40:53|
- 四国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0