
2010.3 北上線 ゆだ錦秋湖~ほっとゆだ

2010.3 北上線 ゆだ錦秋湖~ほっとゆだ
明日から4月というのになかなか暖かくなりませんね。
ということで、写真は2週間ほど前に旅行で訪れた東北に戻ります。
場所は「ほっとゆだ」付近。
秋は紅葉の名所らしいのですが、雪深い景色も印象に残りました。
四季のある日本ならではの場所かもしれません。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/31(水) 11:40:22|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 参宮線 二見浦~五十鈴ヶ丘
入り江のように見えたのですが、五十鈴川の河口とのこと。
ここも桜はまだですが、静かな川、一両の電車など色々なコラボが楽しみな場所です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/29(月) 12:44:34|
- 東海
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2010.3 紀勢東線 伊勢柏崎~阿曽
昨日アップした場所と同じ伊勢柏崎。
写真を見ると、まだつぼみも多く、満開ではありません。
山間のあちこちに咲きはじめた桜を見ながら、
「ワイドビュー南紀」は名古屋を目指します。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/28(日) 10:17:04|
- 東海
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 嵐電北野線 御室仁和寺~宇多野

2010.3 京都 北野天満宮
学問の神様 北野天満宮。
最寄駅は、嵐電北野線の終着・北野白梅町です。
駅名にもあるように、梅の花が有名ですが、
残念ながらもう見頃は過ぎていました。
白梅は見つけることができなかったので、紅梅(?)の写真をアップします。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/26(金) 10:24:45|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 関西本線 柘植~加太

2010.3 関西本線 柘植~加太
田んぼもそろそろ春の準備が進んでいるようですね。
「つくし」も、最近はなかなか見つけることができず、
電車とのコラボは実現できませんでした。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/24(水) 10:53:39|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 東北本線 青森

2010.3 東北本線 青森

2010.3 東北本線 青森
青森での夕食は、色々食べたいものがあって迷いましたが、
やっぱり居酒屋にしました。
有名なホタテが美味しかったです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/22(月) 19:31:43|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 東北本線 千曳

2010.3 東北本線 千曳
たくさん雪が降ってますね。
駅周辺には、防雪林があるようです。
千曳は西でいうと、南今庄みたいなものだと主人に聞きました。
この駅での撮影はずいぶん気に入ったようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/18(木) 09:09:44|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 東北本線 千曳

2010.3 東北本線 千曳
今回の旅行で、早朝より一人で向かった「千曳」。
事前に調べていたようですが、駅周辺は人家も無い「秘境駅」ムード。
雪も降って、雪煙を纏う列車に満足だったようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/17(水) 10:04:58|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 東北本線 野辺地

2010.3 東北本線 野辺地

2010.3 津軽産のりんご
特急「つがる」は、「スーパー白鳥」に使われる緑の電車になることもあるようです。
電車のマークは、岩木山とりんごでしょうか?
おみやげにりんごを買って帰りました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/16(火) 13:41:45|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 奥羽本線 弘前

2010.3 弘前 ねぷた村
弘前では「ねぷた」と言うそうですね。
「ねぷた村」でねぷた祭りの雰囲気と津軽三味線を聞いて
津軽地方を満喫して来ました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/15(月) 14:49:33|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.3 東北本線 千曳

2010.3 弘前城
雪を期待して、東北旅行に行ってきました。
弘前城もまだ、雪がいっぱいでした。
あと1ヶ月ぐらいで満開の桜が埋め尽くすとは信じられません。
特急「つがる」は東北新幹線の終着・八戸と弘前を結びます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/14(日) 22:48:53|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2008,2 湖西線 北小松~高島
今年の湖西地方は雪が少なく、
「日本海」の撮影も気合が入らなかったようです。
新疋田や南今庄が人気なのはそのせいもあるんでしょうか?
少し古いですが、雪を着けた「日本海」をアップします。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/10(水) 07:45:16|
- 日本海
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2007.3 室蘭本線 北舟岡
今週でいくつかの夜行列車が廃止されますが、
「北斗星」も心配のようです。
そういえば、来週から東京~青森は
この写真と同じような色の,新しい機関車に変わると聞きました。
ということは、当分は大丈夫ということでしょうか?
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/09(火) 07:21:31|
- ブルートレイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 山陰本線 京都

2010.2 山陰本線 京都
城崎温泉と京都を結ぶ電車ですね。
私も何回か利用しましたが、雷鳥と同じように見えます。
雷鳥が無くなると、今度はこの電車が気になるようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/06(土) 10:15:40|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 東海道本線 安土~能登川
やはり梅は白のほうが春らしい感じがしますね。
梅に続いて、菜の花、桜、桃・・・
電車とのコラボを求めて出かけるところを探しているようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/04(木) 17:42:30|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 東海道本線 安土~能登川

2010.2 東海道本線 安土~能登川
湖東も梅が咲き始めたようです。
見慣れた電車ですが、ピンクの梅があると季節感がでますね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/03(水) 07:49:16|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 東海道本線 近江八幡~安土
人気の貨物列車だそうです。
家には、これと同じようなNゲージがあります。
そういえば、鉄道写真を撮りだしてから、鉄道模型は買わなくなりました。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/02(火) 15:04:59|
- 貨物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0