
2008.3 仙山線 山寺~面白山高原

2008.3 立石寺
芭蕉の句で有名な山寺。
訪れたのは蝉の季節ではなく、3月とはいえ雪の残る時期でした。
凍結する階段を山寺の上まで登ると2枚目のような景色が広がります。
- 2010/02/27(土) 08:49:51|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2008.3 山形新幹線 かみのやま温泉~羽前中山
一緒に山形へ旅行した時の写真です。
旅館についてから、早速、撮影に出かけた1枚。
3月とはいえ、雪も残っていて冷え込むのにご苦労様です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/26(金) 10:09:03|
- 新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009.3 湖西線 新旭~近江今津
梅の季節になってきたので、雷鳥とのツーショットを探しましたが、
この写真は昨年3月後半とのこと。
湖北は寒いので、梅の開花にはもう少し時間がかかるのでしょうか。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/24(水) 07:38:58|
- 西日本(雷鳥)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009.12 北陸本線 高岡
昨日に引き続き、年末の夜行列車撮影分です。
ずいぶん古い形のせいか、ノスタルジックな感じですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/23(火) 21:17:53|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009.12 北陸本線 高岡
昨年の年末に急に思い立って「きたぐに」で北陸へと向かった目的がこれです。
廃止されると聞き、混む前に・・・と言うことだったみたいです。
雪を期待しましたが、残念ながらほとんどありません。
でも、大雪で来ないよりましですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/22(月) 07:58:05|
- ブルートレイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 東海道新幹線 京都~米原
まもなく東海道から引退だそうですね。
これが見納めとなると寂しいですが、山陽新幹線での活躍が待ってます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/21(日) 11:00:45|
- 新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 東海道新幹線 京都~米原
後ろに見える山は、琵琶湖対岸の比良山や蓬莱山です。
この日はくっきりと見え、新幹線とのコラボが実現。
手前の畑は耕され、そろそろ春の準備でしょうか。
はやくも、ひばりが鳴いていたそうです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/20(土) 14:04:44|
- 新幹線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 北近畿タンゴ鉄道 網野

2010.2 北近畿タンゴ鉄道 網野
北近畿タンゴ鉄道の網野に連れて行ってもらいました。
目的は約束の「カニ」!
雪はすっかり溶け、鉄道撮影の時間も無かったですが、
私は、「かに」で満足です。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/16(火) 08:52:15|
- 私鉄(ローカル・西)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 北陸本線 河毛~虎姫
伊吹山が少し見えています。
煙をたなびかせて、雪の田んぼを走る姿もいいですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/12(金) 10:41:07|
- SL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 北陸本線 河毛~虎姫
SLはあまり撮らないのですが、
この日は雪が積もっていたため、いそいそと湖北に出かけました。
沿線は想像していたより撮影される方が多かったようです。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/11(木) 09:51:09|
- SL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 山陰本線 柴山

2010.2 山陰本線 柴山~竹野
急に吹雪いてきた柴山駅。
赤のローカル列車が良い雰囲気ですね。
かにのシーズンのためでしょうか、ローカル列車にしては長いです。
雪景色の集落と荒れた海を車窓に見ながら、列車は走ります。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/09(火) 19:21:12|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 山陰本線 柴山

2010.2 山陰本線 佐津~竹野
無くなると聞いて、最近気になる電車のようです。
撮影に出かけた日は風が強くて、時間通りに電車は来なかった
ようです。海の写真も冬の日本海らしく荒れています。
冬の撮影は万全の防寒装備で臨んでくださいね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/08(月) 08:52:23|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.2 山陰本線 柴山~香住

2010.2 山陰本線 柴山~香住

2010.2 山陰本線 柴山

2010.2 山陰本線 柴山
カニの季節に運転される「かにカニはまかぜ」です。
寒波到来と聞き、早速出かけたカニの有名どころ。
でも、カニは食べず、ひたすら電車を待っていたとのこと。
柴山もカニで有名な漁港ですね。駅からも港が見えています。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/07(日) 12:03:26|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.1 長野電鉄 信濃竹原~夜間瀬
後ろの山は 高社山といい、高井富士とも呼ばれるそうです。
天気はあまり良くなかったようですが、
モノトーンの背景の中を走る、りんご電車の色が目立ちます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/06(土) 09:49:29|
- 私鉄(ローカル・東)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.1 長野電鉄 夜間瀬~上条

2010.1 長野電鉄 夜間瀬~上条
訪れた一帯は、りんご畑が広がり、カーブも結構あって、
撮影ポイントがたくさんあるようです。
りんごの枝も、春に向かっての準備が進んでいるんでしょうね。
りんごの花が咲く頃や、実がなる秋に、電車とのコラボも良さそうですね。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/05(金) 14:01:06|
- 私鉄(ローカル・東)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.01 信越本線

2010.01 信越本線 二本木

2010.01 信越本線 (妙高山)
夜明け前の妙高高原の車窓です。
月がきれいですね。
早朝の景色は刻一刻と空や山の色が変わり、やみつきになるそうです。
私は早起きは苦手なので参加できませんが・・・
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/03(水) 11:50:21|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.02 信越本線 新井

2010.02 信越本線 新井

2010.02 信越本線 新井
「悔やみきれない」写真だそうです。
乗っていた電車が駅に着いた時、
隣に今や貴重な存在の機関車が・・・
座っていた位置からは、1枚に収まり切れません。
あわてて席を移動しましたが、電車が発車。
どれをみても、う~ん・・・。
「中途半端に写真を撮らずにすぐに席を移動する」か
「いっそ、降りればよかった」(降りると1時間後しか電車は来ない)と後悔してました。
この機関車の貴重さは、私にはわかりませんが、
このブログを見てくださる皆様には、
主人の悔しさがわかっていただけるでしょうか?
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/02(火) 08:55:26|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2010.01 東海道本線 京都

2010.01 北陸本線 直江津
週末に撮ってきた写真です。
京都は0時、直江津は6時だそうです。
「きたぐに」はいろんな駅で時間調整のため長い時間止まるようですね。
早く駅についても電車も無いし、お店も開いて無いでしょうし・・・
今回のお目当ては「りんご電車」。
りんご電車の撮影はできたはずなのに、「悔やんでも悔やみきれん」と帰ってきました。
何がそんなに悔しいのか、よくわかりませんでした。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/02/01(月) 09:36:08|
- 西日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0