fc2ブログ

鉄道PHOTO

四季の風景と鉄道を追いかけて・・・

夕暮れの「雷鳥」

090923_3392.jpg
2009.9 北陸本線 大土呂~北鯖江


稲刈りが終わった田では、火がつけられ煙がたなびき、秋らしい景色が見られます。
特急「雷鳥」は金沢に向けて急ぎます。



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/30(水) 07:07:28|
  2. 西日本(雷鳥)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の気配(2)~越美北線

090923_3328.jpg
2009.9 越美北線 越前大宮~越前薬師

今日は、越前大宮駅手前からのススキとのツーショットです。
駅と言っても無人駅。
でも駅があるとなんだか安心ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/29(火) 09:20:31|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の気配(1)~越美北線

090923_3321.jpg
2009.9 越美北線 越前大宮~越前薬師


彼岸花と実った稲は、秋の鉄道写真には欠かせないものです。

でも稲が黄色になるのと彼岸花の開花がずれていたり、
たくさん咲いているように写っている彼岸花も、
実はそこだけにしか咲いてなかったり、
列車とのコラボには苦労しているようです。

越美北線は四季折々の雰囲気を感じる路線と言ってますが、
欲を言えば、国鉄色の列車が走ると最高なんでしょうね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/28(月) 10:41:30|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

満開のそばの花と「雷鳥」

090923_3271.jpg
2009.09 北陸本線 丸岡~芦原温泉


090923_3293.jpg
2009.09 丸岡 おろしそば


丸岡一帯はそば畑と稲が広がり、この時期はそばの花が満開になるようです。
丸岡は古いお城でも有名なようですが、
そばの産地としても全国有数とのことです。
市内には丸岡産そば粉を使用した蕎麦屋さんもあるみたいなので、
撮影の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/27(日) 09:30:13|
  2. 西日本(雷鳥)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

福井鉄道

090923_3198.jpg
2009.09 福井鉄道福武線 家久~上鯖江


福井には、えちぜん鉄道と福井鉄道という私鉄があるそうです。
今日の写真は福井と武生を結ぶ福井鉄道です。

撮影のお目当ては、リバイル塗装の電車。
最近は、鉄道ブームのためか、昔の塗装に塗り替えた列車が増えているようですね。
落ち着いた色で、風景にマッチする色が多いように思います。
少し早いススキの穂と青空が秋の気配です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/26(土) 08:32:09|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早朝の伊吹山と北陸本線

090923_3143.jpg
2009.09 北陸本線 坂田~田村


シルバーウィークの天気は前半が勝負だったようですね。
早朝から出かけていましたが、撮影場所は伊吹山が見える北陸本線。
稲と電車が朝日に照らされ、一段と輝いています。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/25(金) 07:51:46|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シルバーウィーク・秋の奈良 ~二上山

090923_3531.jpg
2009.9 近鉄南大阪線 当麻寺~二上神社口


背景に見える山が二上山です。
あいにく天気は曇りでしたが、晴れていれば午前中がきれいとのことです。
ハイキングに良さそうな場所でした。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/24(木) 10:06:15|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シルバーウィーク・秋の奈良 ~彼岸花と近鉄電車

090923_3528.jpg
2009.9 近鉄南大阪線 当麻寺~二上神社口


090923_3524.jpg
2009.9 近鉄南大阪線 当麻寺~二上神社口


090923_3542.jpg
2009.9 中将餅


場所は当麻寺近く、二上山の麓に広がる田んぼ。
彼岸花が満開でした。奈良の稲は少し遅いようですね。
最後の写真は当麻寺駅近くで買った中将餅です。
よもぎ餅にこしあんがのっていて、やわらかく甘さ控えめで美味です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/23(水) 10:52:43|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋の安曇野 ローカル電車(2008年)

090905_8707.jpg
2008.9 大糸線 安曇沓掛~信濃常盤


090905_8678.jpg
2008.9 大糸線 安曇沓掛~信濃常盤


秋と言えば、コスモスの花ですね。
安曇野の田園地帯をローカル電車が走ります。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/22(火) 08:47:10|
  2. 東日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

秋の安曇野 「あずさ」(2008年)

090905_8690.jpg
2008.9 大糸線 安曇沓掛~信濃常盤


安曇野を走る特急「あずさ」です。
そばの花と実った稲が信州の秋らしい雰囲気です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/21(月) 07:50:41|
  2. 東日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アルペンルート~黒部ダム(2008年)

090905_8517.jpg
2008.9 立山ロープウェー


090905_8528.jpg
2008.9 黒部ケーブルカー


090905_8543.jpg
2008.9 黒部ダム


室堂からは、トロリーバスとロープウェー、ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムに到着。
ダムからは轟々と放水され、すごい迫力でした。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/09/20(日) 08:44:35|
  2. その他(路面電車等)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アルペンルート~室堂からの立山(2008年)

090905_8485.jpg
2008.9 室堂(立山)


090905_8506.jpg
2008.9 室堂(立山)


090905_8439.jpg
2008.9 美女平


立山駅からケーブルカーで美女平へ、
美女平からはバスで室堂へと向かいます。
この日は立山に着くころから晴れてきて、立山がきれいに見えました。
やはりきれいな山を見ると得した気分になりますね。
(今日は鉄道はありません。)


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/09/19(土) 09:58:29|
  2. その他(路面電車等)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アルペンルート~立山駅 (2008年)

090905_8434.jpg
2008.9 富山地鉄 立山駅


090905_8409.jpg
2008.9 富山地鉄 立山駅


地鉄立山駅は山小屋風の建物です。
写真の電車は元・西武の特急電車と聞きましたが、
山の風景にもあいそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/18(金) 09:02:05|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アルペンルート~富山地鉄 (2008年)

090905_8413.jpg
2008.9 富山地鉄 立山~本宮


090905_8417.jpg
2008.9 富山地鉄 立山~本宮



アルペンルートの富山側は富山地鉄から。
撮影場所は立山駅から少し歩いた鉄橋です。
混雑時はケーブルカー乗換に時間がかかるので、
鉄道好きの方は地鉄電車や砂防工事基地の撮影など、飽きない場所です。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/17(木) 08:46:35|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

富山地鉄 特急「アルペン」号と寺田駅 (2008年)

090905_8403.jpg
2008.9 富山地鉄 寺田


090905_8393.jpg
2008.9 富山地鉄 寺田


宇奈月から立山へは特急「アルペン」号が走っています。
立山らしい特急の名前ですね。
寺田駅は富山から宇奈月方面と立山方面への分岐駅で、
宇奈月から来たアルペン号は、寺田駅で逆向きになります。
今は使っていないと思われる古い建物が両方の線路の間にあります。
もとは待合室だったでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/16(水) 09:23:09|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

富山地方鉄道(2008年)

090905_8380.jpg
2008.9 富山地鉄 電鉄富山


090905_8384.jpg
2008.9 富山地鉄 電鉄富山


富山地方を走るローカル私鉄の富山地方鉄道。
ローカル私鉄といっても路線の総延長は100Km近く、
宇奈月、立山など観光にも便利そうです。
沿線は、富山平野の四季折々の風景が楽しめそうで、
いい撮影地もありそうでした。

写真は基点となる富山駅。
列車の前につける看板?がたくさんおいていました。
特急、急行にもいろんな名前があります。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/15(火) 10:19:17|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒部峡谷鉄道(2008年)

090905_8243.jpg
2008.9 黒部峡谷鉄道 宇奈月~柳橋


090905_2437.jpg
2008.9 黒部峡谷鉄道 宇奈月~柳橋


トロッコ列車でよく知られる黒部峡谷鉄道。
この時は、トロッコに乗れると思って一緒についていきましたが、
残念ながら夕方で最終列車が出たあとでした。
紅葉は見事と聞いていますので、いつかは乗ってみたいと思います。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/14(月) 08:57:51|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨晴海岸を行く氷見線(2008年)

090905_8180.jpg
2008.9 氷見線 越中国分~雨晴


090905_8193.jpg
2008.9 氷見線 雨晴


有名な雨晴海岸です。
このときは列車通過前に少し晴れてきました。

列車にはハットリ君が描かれていて、更に車内放送もハットリ君の声でした。
びっくりですね。

2枚目は雨晴駅ホームから撮ったものです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/13(日) 09:47:14|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

安曇川を渡る貨物列車 ~湖西線

090906_3097.jpg
2009.09 湖西線 安曇川~新旭


夕暮れ近い安曇川を西日を受けて走る貨物列車です。
川では釣りをされる方が結構いると言ってましたが、
カメラを持った撮影者はおそらく一人でしょう。



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/12(土) 08:49:41|
  2. 西日本(湖西線)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

実りの秋 2 ~湖西線

090906_3061.jpg
009.09 湖西線 安曇川~新旭


昨日と同じ場所です。
長い貨物列車が坂を登り、鉄橋を渡ります。

湖西は四季折々の自然が豊富です。
天気の良い休日は、じっくり撮影場所を探しながら楽しむのはどうでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/11(金) 09:08:37|
  2. 西日本(湖西線)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

実りの秋 1 ~湖西線

090906_3046.jpg
2009.09 湖西線 安曇川~新旭



090906_3023.jpg
2009.09 湖西線 安曇川~新旭


栗はまだ緑ですが、いよいよ味覚の秋です。
貴重な湘南色の電車が湖西の秋に合います。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/10(木) 13:52:56|
  2. 西日本(湖西線)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

安曇川を渡る双子の雷鳥

090906_3083.jpg
2009.09 湖西線 安曇川~新旭


偶然ですが、上下の雷鳥が橋ですれ違いました。
これも記念のひとつですね。

場所は安曇川の河原と聞きましたが、
午後は西側からが光の状態が良いようです。
(4/30アップの場所の反対側です)


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/09(水) 08:54:27|
  2. 西日本(雷鳥)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

実りの秋 ~小浜線

090906_2974.jpg
2009.9 小浜線 十村~大鳥羽

稲の穂も垂れ、いよいよ秋です。

場所は、福井県若狭地方を走る小浜線。
新型の電車ですが、ローカルな雰囲気の田んぼとも
意外とマッチしています。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/09/08(火) 08:21:45|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「日本海」 新疋田

090906_2951.jpg
2009.9 北陸本線 新疋田


久しぶりに湖西方面に撮影に行ってきたようです。
写真はお目当ての「日本海」。
今回は正面から日が当たっていますが、
お手軽に写真が撮れる駅は貴重ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/07(月) 10:00:48|
  2. 日本海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早朝の急行「きたぐに」(2007年)

090905_0254.jpg
2007.9 東海道本線 篠原~野洲


新潟と大阪を結ぶ寝台急行「きたぐに」。
数少ない寝台列車です。

灯りがともった電車が、夜明けの近江路を駆け抜けます。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/09/06(日) 09:12:28|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三岐鉄道 貨物(2008年)

090823_8080.jpg
2008.8 三岐鉄道 保々~山城


小さいながら重連の機関車が貨物を引っ張ります。
貨物というと重い感じがしますが、
この列車はなんとなくかわいい感じですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/05(土) 09:43:17|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三原駅を通過する「のぞみ」(2007年)

090823_9737.jpg
2007.8 山陽新幹線 三原


三原駅を通過するN700系だそうです。
こうして見ると、運転席の窓は案外狭いように見えますが・・・
運転席からの眺めはどうなのでしょうか?


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/04(金) 10:22:30|
  2. 新幹線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

終着駅 名松線(2008年)

090726_7898.jpg
2008.8 名松線 伊勢奥津


伊勢奥津は三重県を走る名松線の終着駅です。
1両の列車がこの駅で折り返すそうです。
計画では、路線名の通り名張まで延長されることになっていたと聞きましたが、
いつか開通する日がくるといいですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/03(木) 14:44:02|
  2. 東海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「冷水浦」 阪和色115系

090830_2923.jpg
2009.8 紀勢西線 冷水浦~加茂郷

冷水浦を発車する普通電車です。
この日は、「サロンカーなにわ」と、この色の電車が狙いだったようです。

「115系阪和色」と聞きましたが、
今月の鉄道ダイヤ情報で表紙を飾った電車ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/02(水) 10:47:05|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紀勢本線 「冷水浦」

090830_2891.jpg
2009.8 紀勢西線 冷水浦~加茂郷


最寄の駅は「しみずうら」と読むそうです。
国道脇の道から撮影できるので、安心ですが、
暑さは・・・大変でした。
きれいな景色ですが鉄道撮影には我慢も必要ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/01(火) 10:19:04|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

4001レ

Author:4001レ
鉄道写真の撮影に余念のない夫にかわって、写真をアップしていきます。


構成に関しては、夫の意見も取り入れて作っていますが、記事はわたしの客観的な感想です。


拍手していただけると、とても励みになります。
最近は、以前の記事にも拍手をいただくことがあり、大変うれしいです。

(リンクフリーです。)

最新記事

FC2カウンター

カテゴリ

北海道 (127)
東日本 (182)
東海 (122)
西日本 (540)
西日本(湖西線) (96)
西日本(北近畿) (310)
西日本(雷鳥) (55)
四国 (38)
九州 (21)
貨物 (67)
新幹線 (41)
ブルートレイン (26)
日本海 (66)
トワイライトエクスプレス (24)
SL (15)
私鉄 (235)
私鉄(ローカル・東) (116)
私鉄(ローカル・西) (358)
その他(路面電車等) (31)
海外 (3)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード