fc2ブログ

鉄道PHOTO

四季の風景と鉄道を追いかけて・・・

夏景色 ~瀬田川(2007年)

090726_0242.jpg
2007.8 東海道本線 瀬田~石山


090726_0274.jpg
2007.8 東海道本線 瀬田~石山



すっきりしない天気が続きます。

今日は夏らしい景色を探しました。
クマゼミを見ただけで、夏と暑さを感じます。
瀬田川を渡る電車は、エアコンが効いていて快適そうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/31(金) 13:59:42|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪電車の顔

090712_0072.jpg
2009.7 京阪電車 中書島

090712_0084.jpg
2009.7 京阪電車 中書島


緑の電車が見慣れたカラーで、
白とブルーの電車が新しいカラーのようです。
緑の電車は厳つい顔ですが、
こちらの方が写真を撮るには興味がわくようです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/30(木) 10:03:08|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2008年夏 ~雷鳥

090718_7607.jpg
2008.7 湖西線 近江中庄~マキノ


国鉄色の雷鳥も最後の夏になるのでしょうか?


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/29(水) 12:03:49|
  2. 西日本(雷鳥)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山間部を走る名松線(2008年)

090726_7884.jpg
2008.8 名松線 伊勢鎌倉~伊勢竹原


この時の撮影には、私も一緒に行ったようですが、全然覚えていません。
薄曇で天気が悪そうです。

夏休みが近づき、鉄道ダイヤ情報や、撮影ガイドなどの本を眺めながら、
私にどこへ行きたいか聞いてくるようになりました。
でも・・・
泊まるホテルは駅近。
二人で行っても別行動がやたら多い旅になります。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/28(火) 09:31:13|
  2. 東海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

恒例の天理臨

090726_2363.jpg
2009.7 奈良線 玉水~棚倉

遠く青森から天理までの臨時列車で、天理臨と呼ぶようです。
寝台列車はよく眠れたでしょうか?


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/27(月) 09:45:38|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏祭り

090726_0189.jpg
2009.7 大和路線 八尾~久宝寺


夏祭りでしょうか、提灯に灯がともっています。
頻繁に電車が行き来する線路に面した小さな神社です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/26(日) 11:06:04|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

奈良線を行く緑の電車

090721_2301.jpg
2009.7 奈良線 棚倉~上狛

090721_2308.jpg
2009.7 奈良線 棚倉~上狛

奈良線は京都と奈良を結ぶ路線です。
宅地開発も進み、案外撮影地選びは苦労しているようです。

写真は、古墳(椿井大塚山古墳)を線路が横切っているところからの撮影。
三角縁神獣鏡も出土した重要な古墳とのこと。
歴史に興味ある方には一石二鳥ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/25(土) 13:58:17|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

棚田と琵琶湖と雷鳥

090721_2253.jpg
2009.7 湖西線 志賀~蓬莱


稲がだいぶ育ってきました。
見事な棚田です。
おいしいお米が育つといいですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/24(金) 13:24:52|
  2. 西日本(雷鳥)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の花とサンダーバード

090721_2236.jpg
2009.7 湖西線 高島~北小松


090721_2209.jpg
2009.7 湖西線 高島~北小松


なかなか梅雨が明けませんね。
この黄色い花はルドベキアでしょうか?夏らしい花です。
季節違いの赤トンボ・・・どうしたのでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/23(木) 07:34:59|
  2. 西日本(湖西線)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近江鉄道(2008年)

090718_7700.jpg
2008.7 近江鉄道


赤い電車がかわいいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/22(水) 13:10:36|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の景色?(2008年)

090718_7839.jpg
08.7 姫新線 播磨徳久~三日月

090718_7848.jpg
08.7 姫新線 播磨徳久~三日月


昨年、ひまわりと列車を撮りにいきましたが、
残念ながらひまわりは終わっていました。
今年はどうでしょうか?
新型の列車に交代したと聞きましたが、ひまわりとのコラボも見てみたいですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/21(火) 14:02:58|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海の日(2007年)

090718_0348.jpg
2007.8 参宮線 池の浦シーサイド~鳥羽


090719_0323.jpg
2007.8 参宮線 池の浦シーサイド~鳥羽


有名撮影地は、やはり絵になりますね。
静かな入り江を列車が走っています。
潮風が気持ちいいと言っていましたが、
木陰も少なく、熱中症や熱射病が心配です。
暑さ対策と水分補給に気をつけないといけませんね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/20(月) 10:24:48|
  2. 東海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雷雲(2008年)

090718_7858.jpg
2008.7 智頭急行智頭線


黒い雷雲が出てきて、ゴロゴロ。
この後、土砂降りと落雷だったようですが、車の中へ。
こんな時は車の有り難味がわかります。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/19(日) 09:17:39|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東海道本線 美濃赤坂支線 美濃赤坂

090712_1417.jpg
2009.6 東海道本線 美濃赤坂


090613_1415.jpg
2009.6 東海道本線 美濃赤坂


美濃赤坂はJR東海、JR貨物、西濃鉄道の駅。
石灰石輸送の中継点として、鉄道ファンの間ではよく知られた駅だとか・・・
駅構内の雰囲気は模型みたいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/18(土) 10:26:20|
  2. 東海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

入道雲(2008年)

090712_7710.jpg
2008.7 桜井線 櫟本~天理


夏といえば入道雲ですね。そろそろ今年も梅雨明けです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/17(金) 07:01:22|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田んぼの中を駆け抜ける(2008年)

090712_7462.jpg
2008.7 東海道新幹線 米原~岐阜羽島


090712_7467.jpg
2008.7 東海道新幹線 米原~岐阜羽島


写真は伊吹山の麓の田園地帯。
この時は一緒に付いていきましたが、
梅雨の最中ながら少し日が差し、蒸し暑かった記憶があります。
もちろん、私は車の中にいました・・・


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/16(木) 09:06:06|
  2. 新幹線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

緑と白とオレンジ(2008年)

090712_7501.jpg
2008.7 東海道本線 近江長岡~柏原


稲も成長し、緑が鮮やかになってきました。
写真は昨年撮ったものですが、白・オレンジの電車が颯爽と走っています。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/15(水) 09:17:24|
  2. 東海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

レアな機関車?(2008年)

090712_6693.jpg
2008.4 上越新幹線車内から撮影


大宮付近?だったようです。
めったに見れない機関車で、よく見つけられたと言っていますが、
どこが珍しいのか、私にはわかりません~。
走る新幹線からの撮影です。
カメラをずっと構えていたのでしょうか?


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/14(火) 07:24:26|
  2. 東日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

寝台特急「あけぼの」(2008年)

090712_6421.jpg
2008.4 高崎線 熊谷~行田


ここは、有名な撮影地だとか。
3本の夜行列車と貨物が連続してやってくるとのことで、
遠路撮影に出かけましたが、あいにくの曇り。
でも、機関車がお気に入りだったのでOKみたいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/13(月) 10:28:49|
  2. ブルートレイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪の北陸本線

090621_4074.jpg
2008.01 北陸本線 南条~王子保


今日は夏のような空で、梅雨明けももうすぐですね。
鉄道とひまわりとのコラボもそろそろ見られる頃でしょうか。
あまり暑いので、涼しそうな写真を探しました。
小さくて見にくいですが、サンダーバードだそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/12(日) 10:37:45|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4001レ~富山駅(2008年)

090627_8350.jpg
2008.9 北陸本線 富山


090627_8354.jpg
2008.9 北陸本線 富山


22時20分頃、4001レ「日本海」は富山駅を青森に向け出発します。
寝台での晩酌も進み、丁度心地良い眠気に誘われる頃ですね。
私も乗ってみたいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/11(土) 09:36:32|
  2. 日本海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高架工事中のJR奈良駅(2007年)

090621_1432.jpg
2007.11 奈良駅

090621_1434.jpg
2007.11 奈良駅


奈良駅舎は風格がありますね。一時は取り壊しの話も出ていましたが、
場所を少し移動させ、現在も保存されています。
写真は高架工事中の当時のものですが、
現在は、桜井線ホームを残し高架になっているそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/10(金) 12:33:13|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小さな電車 ~三岐鉄道北勢線

090519_7365.jpg
2008.6 三岐鉄道 北勢線 楚原~麻生田


顔が縦長ですが、幅が随分狭そうです。
写真を縦方向に伸ばして加工したみたいで、なんか妙です。
乗り心地はどうなんでしょう?
気になります。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/07/09(木) 07:19:41|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紫陽花もそろそろ見納め

090705_1966.jpg
2009.7 京阪 中書島~伏見桃山


090705_2011.jpg
2009.7 近鉄 桃山御陵前~向島


伏見の水路には、紫陽花などの花がたくさん植えられています。
2枚目は小さいですが、近鉄線を走る京都市営地下鉄です。
そろそろ紫陽花も見納めですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/08(水) 09:46:04|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京阪特急

090705_2038.jpg
2009.7 京阪 中書島~伏見桃山


090705_2034.jpg
2009.7 京阪 中書島~伏見桃山


京阪電車には雅な色の特急が走っています。
京都の古い町並みによく似合っていますね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/07(火) 09:27:05|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伏見 ~京阪電車

090705_2045.jpg
2009.7 京阪 中書島~伏見桃山

090705_1945.jpg
2009.7 京阪 中書島~伏見桃山


京阪電車を撮りに行きたいと言うので、
昨日は伏見に二人で行ってきました。
酒蔵や古い町並みが残り、かつては交通の中心だった水路があります。
カラフルな京阪電車が柳や花の咲く水路を頻繁に通過します。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/07/06(月) 11:56:08|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高原を行く特急列車

090505_0908.jpg
2009.5 中央東線 新府~穴山


鬱陶しい天気が続くので、さわやかな景色を探しました。
高原の雰囲気と列車のカラーがいい感じです。
あずさでしょうか?


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/05(日) 09:28:44|
  2. 東日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨空と500系のぞみ(2008年)

090627_7530.jpg
2008.7 東海道新幹線 米原~岐阜羽島

梅雨らしい天気が続きます。
写真は去年ですが、伊吹山もほとんど見えていません。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/04(土) 12:57:15|
  2. 新幹線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

栗林公園(2007年)

090621_9477.jpg
2007.7 高徳線 牟礼~志度


090621_9498.jpg
2007.7 栗林公園


090621_9513.jpg
2007.7 栗林公園


列車は随分と速いスピードで駅を通過していきました。
特急はやはり速いですね。

栗林公園はあいにくの曇りでしたが、ハスの花がきれいでした。
 

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/03(金) 09:47:59|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

N700系 運転初日 Part.2 (2007年)

090621_9418.jpg
2007.7 東海道新幹線 岡山


090621_9424.jpg
2007.7 東海道新幹線 岡山


N700系運転初日の「のぞみ1号」です。
岡山で乗り換えて、香川に向かいます。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/07/02(木) 07:06:34|
  2. 新幹線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

4001レ

Author:4001レ
鉄道写真の撮影に余念のない夫にかわって、写真をアップしていきます。


構成に関しては、夫の意見も取り入れて作っていますが、記事はわたしの客観的な感想です。


拍手していただけると、とても励みになります。
最近は、以前の記事にも拍手をいただくことがあり、大変うれしいです。

(リンクフリーです。)

最新記事

FC2カウンター

カテゴリ

北海道 (127)
東日本 (182)
東海 (122)
西日本 (542)
西日本(湖西線) (96)
西日本(北近畿) (310)
西日本(雷鳥) (55)
四国 (38)
九州 (21)
貨物 (67)
新幹線 (41)
ブルートレイン (26)
日本海 (66)
トワイライトエクスプレス (24)
SL (15)
私鉄 (235)
私鉄(ローカル・東) (116)
私鉄(ローカル・西) (358)
その他(路面電車等) (31)
海外 (3)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード