fc2ブログ

鉄道PHOTO

四季の風景と鉄道を追いかけて・・・

中央西線 重連貨物(2007年)

090627_6393.jpg
2007.01 中央西線 須原


090627_6371.jpg
2007.01 中央西線 須原


列車で撮影に行くと、普通列車が少なく、苦労するようです。
写真は冬。
無人駅で何時間過ごしたのでしょうか。
わたしには真似できません。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/30(火) 07:21:03|
  2. 貨物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中央西線 重連貨物(2008年)

090627_0784.jpg
2008.12 中央西線 中津川

夕刻の駅を発車する重連貨物です。
残念ながら、先頭は国鉄色ではありません。
撮った写真を見ると、国鉄色と新色の組み合わせでは、
なぜか先頭が新色になっていることが多いそうです。
ついてないのかも・・・・と。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/29(月) 07:27:37|
  2. 貨物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

車庫に眠るSLたち~梅小路(2007年)

090627_3712.jpg
2007.12 梅小路蒸気機関車館

モノクロに画像を加工してみました。
かつては東海道本線の大きな機関区だったとのこと。
今は、SLたちが車庫で展示され、子供たちの声がするのどかな風景です。
でも、カメラを持ったおじさんもよく見かけます・・・


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/28(日) 10:12:45|
  2. SL
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

JR東海 豊橋駅(2007年)

090621_0184.jpg
2007.6 東海道新幹線 豊橋

JR東海の色はオレンジです。
駅名表示も、電車も、自動販売機もオレンジが使われています。
お茶の看板も東海道らしいですね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/27(土) 12:34:25|
  2. 東海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

駅舎と陸橋 櫟本駅(2007年)

090621_1450.jpg
2007.11 桜井線 櫟本


090621_1456.jpg
2007.11 桜井線 櫟本


090621_1457.jpg
2007.11 桜井線 櫟本


桜井線櫟本駅は古い駅舎と陸橋が残っています。
(櫟本はいちのもとと呼ぶそうです)
奈良駅から約10分。見てみる価値はありそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/26(金) 13:23:21|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東海道新幹線と紫陽花(2008年)

090621_7486.jpg
2008.7 東海道新幹線 米原~岐阜羽島


090621_7442.jpg
2008.7 東海道新幹線 米原~岐阜羽島


昨年は7月も紫陽花が咲いていました。
2枚目の300系は季節ものとあわせるならそろそろ撮っておいたほうがいいと
言ってましたが、どういう意味なのかわかりません。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/25(木) 09:10:57|
  2. 新幹線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝日を浴びて 「雷鳥」

090615_1519.jpg
2009.6 湖西線 近江舞子~北小松

雷鳥は随分撮影したはずですが、そろそろ無くなると聞くとまだ撮っています。
それにしても、湖西はいろいろな撮影場所があるんですね。
朝日を浴びた雷鳥の色が映えます。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/24(水) 09:50:17|
  2. 西日本(雷鳥)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゆうゆうサロン岡山 Part2

090621_1758.jpg
2009.6 山陰本線 船岡~園部

梅雨らしい天気です。
雨の水田に明るい列車の色が合います。

この列車は長いこと停車する駅があるんだとか・・・。
だから、車で追いかけると、違う場所で撮影できると教えてもらいました。
でも、乗車している人にとっては、早く発車してほしいですよね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/23(火) 09:25:23|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ゆうゆうサロン岡山 Part1

090621_1738.jpg
2009.6 山陰本線 胡麻~鍼灸大学前


090621_1744.jpg
2009.6 山陰本線 胡麻~鍼灸大学前


昨日の写真です。
この場所では雨にもかかわらず、10人以上の方が撮影されたようです。
団体列車はどれも人気ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/22(月) 08:52:05|
  2. 西日本(北近畿)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

寝台特急「日本海」京都駅

090613_2443.jpg
2009.3 京都駅


京都駅18:22発、ホームの雰囲気が変わる(と、言っています)
4001レ「日本海」です。
機関車はホーム前方はみだしての停車となるため、
なかなかきれいにはとれないようです。
ホームは随分長いはずなのですが・・・。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/21(日) 10:07:11|
  2. 日本海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東海道新幹線 東京駅

090613_3142.jpg
2009.3 東海道新幹線 東京駅


090613_3137.jpg
2009.3 東海道新幹線 東京駅


たくさんの新幹線が発着する東京駅 新幹線ホームです。
背景のビルが東京らしい雰囲気ですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/20(土) 13:56:58|
  2. 新幹線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

信楽高原鉄道

090615_1684.jpg
2009.6 信楽高原鉄道 雲井~勅旨


陶器の里、信楽を目指して小さな列車が走ります。
列車の側面には、信楽名物のたぬきが画かれているようです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/06/19(金) 10:04:51|
  2. 私鉄(ローカル・西)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

湖東の田園地帯を走る貨物

090615_1603.jpg
2009.6 東海道本線 安土~能登川


090615_1611.jpg
2009.6 東海道本線 安土~能登川


稲もだんだん大きくなってきました。
コンテナの種類がきれいにそろっています。

今月の『鉄道ダイヤ情報』の発売日は昨日だったのでしょうか。
頼まれたのをすっかり忘れてしまって、帰宅後、がっかりしていました。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/18(木) 10:21:09|
  2. 貨物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鮎釣りの季節 長良川鉄道

090613_1452.jpg
2009.6 長良川鉄道 赤池~深戸

090613_1447.jpg
2009.6 長良川

長良川鉄道は名前の通り、長良川に沿って走ります。
鮎釣りが解禁になり、たくさんの釣り人がいます。
鮎は最近は養殖しか食べたことがありませんが、天然ものは、おいしいのでしょうね。
たくさん釣れるのでしょうか?
釣りという趣味は、ご家族へのお土産があっていいですね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/06/17(水) 11:02:45|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

湖西の棚田を行く「日本海」

090615_1557.jpg
2009.6 湖西線 北小松~高島


090615_1562.jpg
2009.6 湖西線 北小松~高島


有名な棚田の撮影地を終着大阪に急ぐ「日本海」。
湖西線の撮影では特別な場所のようです。

太陽の向きなど条件はよくないようですが、
これも風景のひとつですね。
でも琵琶湖が見えないのは、やはり残念です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/16(火) 09:11:37|
  2. 日本海
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あじさいロード 関西本線

090613_1516.jpg
2006.6 関西本線 新堂~柘植


090613_1499.jpg
2006.6 関西本線 新堂~柘植

6/1にアップした場所と同じ場所です。
また、行ってきたようです。

今度はきれいに咲いています。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/15(月) 10:13:41|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨も一休み 紫陽花と長良川鉄道~Part2

090613_1482.jpg
2009.6 長良川鉄道 湯の洞温泉口


090613_1465.jpg
2009.6 長良川鉄道 湯の洞温泉口


昨日に引き続き、湯の洞温泉口の駅です。
満開の紫陽花の横にはサルビア?でしょうか、苗が植えられています。
きっと地元の方が整備しておられるのでしょうね。
大切にされている長良川鉄道です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/14(日) 11:07:18|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨も一休み 紫陽花と長良川鉄道~Part1

090613_1469.jpg
2009.6 長良川鉄道 湯の洞温泉口


090613_1463.jpg
2009.6 長良川鉄道 湯の洞温泉口


湯の洞温泉口の駅は、小さい無人駅ですが、
桜、藤など花が植えられ、四季それぞれの写真が楽しめるようです。

写真は今日の撮影ですが、梅雨も一休み.
紫陽花がきれいですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/13(土) 22:50:11|
  2. 私鉄(ローカル・東)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スーパーあずさ(2008年)

090525_7125.jpg


橋で一気に谷を越えるスーパーあずさ。
晴れていれば、アルプスの山々が見えたそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/12(金) 10:08:26|
  2. 東日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「いきいきサロンきのくに」(2007年)

090606_6825.jpg
2007.1 関西本線 島ヶ原~伊賀上野


団体専用列車にはいろいろな名前がついています。
写真の「・・・きのくに」はすでに廃車されたと言っていましたが、
最近は団体旅行も減少しているのでしょうか。
塗りたてなのか、機関車がきれいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/11(木) 09:27:46|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ゆうゆうサロン岡山」(2006年)

090606_4654.jpg
2006.10 関西本線 関~加太

以前に撮影したものですが、人気の団体列車です。
関西本線にはめったに来ないとかで、随分と撮影される方が集まったようです。
客車の色がかわいいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/10(水) 08:22:00|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早朝の車庫

090606_2768.jpg
2007.12 近鉄京都線 新田辺

写真は駅ホームから見える車庫。
電車に灯りがつき、車庫からの出発準備が整えられています。
いつもの早朝風景だと思いますが、鉄道会社は大変なお仕事です。

夜明け前から写真撮影に行く夫にはあきれることもあります。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/09(火) 13:11:57|
  2. 私鉄
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

急行「銀河」 Part2 (2007年)

090606_0300.jpg
2007.9 東海道本線 野洲~篠原


薄曇の早朝、滋賀県の田園地帯を走る「銀河」です。
かつてはどこでも見れたような地味な色合いの列車ですが、それが良いのでしょうね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/08(月) 13:11:46|
  2. ブルートレイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

急行「銀河」(2007年)

090606_2803.jpg
2007.12 東海道本線 石山~瀬田


090606_2816.jpg
2007.12 東海道本線 石山~瀬田


早朝寒い中、撮影に出かけたのは、この「銀河」を撮るためでした。
「銀河」は当分安泰と思っていたところ、急に廃止のニュース。
「もうすぐ廃止」という言葉に弱い夫は、
もうそろそろと思う列車をチェックしなくては・・・と、
情報収集に余念がありません。

寒くても、さすが、このときも同業の方が居られたようです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/07(日) 08:30:07|
  2. ブルートレイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夜明け(2007年)

090606_2791.jpg
2007.12 東海道本線 石山~瀬田


090606_2826.jpg
2007.12 東海道本線 石山~瀬田


早朝や夕暮れは鉄道も違った表情を見せてくれます。
空の微妙なグラデーションや色が刻々と変わるようです。
写真は冬の早朝。
寒かったはずですが、出掛けた理由は・・・


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/06(土) 09:00:49|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東海道新幹線 500系「のぞみ」

090530_0222.jpg
2007.8 京都~米原


090530_0964.jpg
2009.5 三島~新富士

500系のぞみは相変わらず人気のようです。
東海道を走る姿もいつまで見ることができるのでしょうか。

スタイリッシュなデザインがいいですね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/05(金) 09:33:07|
  2. 新幹線
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

関西本線ローカル列車 Part3 「駅」

090531_1410.jpg
2009.5 関西本線 月ヶ瀬口


090531_1406.jpg
2009.5 関西本線 月ヶ瀬口


関西本線の駅は、ローカル線にもかかわらず、
長い列車が行き違いできるようになっているんですね。
短い列車とホームや線路の長さのアンバランスがおもしろいです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/04(木) 11:06:55|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

関西本線ローカル列車 Part2 「水田」

090531_1386.jpg


田植えが終わったばかりでしょうか、稲が小さいですね。
のどかな風景がひろがる場所です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/03(水) 09:47:13|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

関西本線ローカル列車 Part1 「麦畑」

090531_1399.jpg
2009.5 関西本線 佐那具~新堂

オレンジ色の麦畑と青い空、緑の田んぼのコントラストが鮮やかです。
撮影地周辺には麦畑がところどころに広がっているようです。
ローカル列車も気持ち良さそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2009/06/02(火) 11:54:55|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そろそろ紫陽花の季節 ~関西本線

090531_1377.jpg
2009.5  関西本線 新堂~柘植


090531_1367.jpg
2009.5  関西本線 新堂~柘植


新堂~柘植間には、道路と線路の間に紫陽花が植えられているそうです。(「あじさいロード」)
5月最後の日曜日は、まだ少し早かったようです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/06/01(月) 12:05:06|
  2. 西日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

4001レ

Author:4001レ
鉄道写真の撮影に余念のない夫にかわって、写真をアップしていきます。


構成に関しては、夫の意見も取り入れて作っていますが、記事はわたしの客観的な感想です。


拍手していただけると、とても励みになります。
最近は、以前の記事にも拍手をいただくことがあり、大変うれしいです。

(リンクフリーです。)

最新記事

FC2カウンター

カテゴリ

北海道 (127)
東日本 (182)
東海 (122)
西日本 (542)
西日本(湖西線) (96)
西日本(北近畿) (310)
西日本(雷鳥) (55)
四国 (38)
九州 (21)
貨物 (67)
新幹線 (41)
ブルートレイン (26)
日本海 (66)
トワイライトエクスプレス (24)
SL (15)
私鉄 (235)
私鉄(ローカル・東) (116)
私鉄(ローカル・西) (358)
その他(路面電車等) (31)
海外 (3)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード