
2013.02 山陰本線 和知~下山
降りやまない雪と特急電車。
城崎温泉行でしょうか。
今は白やシルバーの電車に置き換わってしまいました。
- 2023/02/19(日) 09:44:56|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.02 山陰本線 諸寄
かつては北前船の風待ち港として栄えた諸寄の町並み。
オレンジ色の電車が駅に到着です。
お土産は浜坂でとれた活けガニでした。
- 2022/02/13(日) 13:27:52|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.08 福知山線 黒井~市島
明日から9月。
まもなく稲刈りの季節です。
日本の農村風景に欠かせない「軽トラ」も写っていますね。
- 2021/08/31(火) 20:38:27|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.05 山陰本線 安栖里~和知
水鏡を撮るには、代掻き後の澄んだ田んぼが良いようですが、
小さな苗が植えられた田植後も季節感があって見逃せません。
この時期は成長が速いので、半月もすれば別の風景が楽しめますね。
- 2021/05/12(水) 20:41:02|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2016.02 山陰本線 園部~船岡
まだ2月というのに雪が降らないなあ~と天気予報を見る今日この頃。
前日は早朝出発と言っていても、朝はまだ布団の中。
そろそろ春の景色を探した方がよさそうですね。
- 2021/02/23(火) 21:28:14|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2015.01 山陰本線 日吉~船岡
大寒が過ぎましたね。
これからは暖かくなったり、寒くなったりの繰り返しでしょうか。
- 2021/01/21(木) 20:11:44|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.05 福知山線 市島~黒井
線路の場所は前回と同じだそうですが、別の山からの俯瞰です。
ちょっとした山登りハイキングのコースで、山頂に黒井城跡があります。
新緑の季節、お弁当持って登るのも良いですね。
- 2020/05/23(土) 10:53:59|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2015.05 福知山線 黒井~市島
小高い山(小富士山)からの俯瞰。
麓から20~30分とのことですが、今だと運動不足でもうちょっとかかるかもしれません。
- 2020/05/20(水) 12:24:07|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

山陰本線 下山~和知
桜ほど花は多くありませんが、梅でしょうか。
木で隠れてしまっていますが、「長老」酒蔵があります。
- 2019/03/13(水) 19:19:39|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2018.11 但馬安国寺

2018.11 山陰本線 梁瀬~上夜久野
ドウダンツツジの紅葉で有名なお寺。
(ここまで紅かったかな・・・)
お寺の関係者の方が順番に撮影タイムを仕切ってくれます。
- 2018/11/26(月) 15:10:55|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.10 山陰本線 山家~立木
日本の秋という感じですね。
過去の写真でも10月の撮影は少ないとこぼしてます。
なぜでしょう。
- 2018/10/05(金) 10:41:38|
- 西日本(北近畿)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0