fc2ブログ

鉄道PHOTO

四季の風景と鉄道を追いかけて・・・

陽が傾くころ

230915_1330.jpg
2023.9 高徳本線 讃岐相生~阿波大宮

230915_4012.jpg
2023.09 高松市 

四国訪問の最後は、峠付近からの遠景。
遠くに見える特徴的な山が八栗寺のある五剣山とのことです。

うどんは外せないのでお昼の1枚を。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2023/09/15(金) 18:52:50|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うどん県へ

IMG_1138.jpg
2023.09 高徳本線 讃岐相生~阿波大宮

海を渡り、うどん県へ。
稲刈りが終わったところもあれば、まだ実が入り始めたところも。

残っていた稲刈り前の田んぼとちょっと長い特急列車です。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2023/09/06(水) 21:04:10|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四万十川(2022年)

230824_8840.jpg
2022.08 予土線 土佐昭和~土佐大正

今日は雨が降り、随分涼しくなりました。

さて、写真は清流四万十川に沿って走るローカル線。
鮎の塩焼きが美味しかったそうです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2023/08/24(木) 20:15:24|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山の日(2022年)

230810_8479.jpg
2022.08 予讃線 玉之江~壬生川

今日は山の日。
数少ない8月の山の写真から。
雲がかかっていますが石鎚山?でしょうか。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2023/08/11(金) 09:37:36|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

瀬戸内海

220825_8509.jpg
2022.08 予讃線(愛ある伊予灘線) 喜多灘~串

220825_8514.jpg
2022.08 予讃線(愛ある伊予灘線) 喜多灘~串

夕陽で有名とのことですが、午前中は青い海が広がります。
ちょっとわかりにくい道を歩けば、見晴らしは良好、眼下に橋が見えるそうです。
青いみかんに夏を感じますね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/08/25(木) 21:12:59|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四万十川を渡る(2)

220822_8884.jpg
2022.08 予土線 土佐大正~土佐昭和

220822_2023.jpg
2022.08 予土線沿線

お昼過ぎともなると、風や雲が出てきます。静かな川面は次回のお楽しみです。
2枚目は、天然と養殖の食べ比べ。味が気になりますね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/08/22(月) 21:04:19|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四万十川を渡る

220820_8560.jpg
2022.08 予土線 土佐大正~打井川

清流 四万十川を渡る電車です。
見ると涼し気な雰囲気ですが、さすがに晴れると結構な暑さに
なり、汗を拭きながらの撮影だったようです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/08/20(土) 20:48:05|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

沈下橋

220817_4231.jpg
2022.08 予土線 西ヶ方~真土

沿線では沈下橋をたくさん見ることができ、観光にも一役かっているようですね。
夏の川遊びにはもってこいのロケーション。
鮎の塩焼きや鰻も楽しみです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/08/18(木) 21:07:11|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇和島

220816_8712.jpg
2022.08 宇和島

220816_2017.jpg
2022.08 宇和島

長年、一度は訪ねて見たいと思っていた城下町、宇和島。
特急列車やトロッコ列車が発着するようです。
鯛めし、有名ですね。(タイ飯も好物ですが。。。)

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/08/16(火) 21:08:09|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

稲穂

220814_8574.jpg
2022.08 予土線 伊予宮野下~二名

四国南部では、稲穂が垂れ、早くも稲刈りが始まっているようです。
四万十川を巡ったトロッコ列車が宇和島へ帰ってきました。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/08/14(日) 08:33:12|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海の日(2010年)

220717_0456.jpg
2010 07 土讃線 土佐新荘~安和

今日は海の日。
3連休でしたが、お天気が今一つ。
祇園祭(山鉾巡行)は終わりましたが、夏らしい晴天が
待ち遠しいですね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2022/07/18(月) 15:42:44|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春うらら

210328_4009.jpg
2021.03 土讃線 箸蔵~佃

鉄橋と菜の花。
周辺では田起こしが行われ、早くも鯉のぼりが出現したようです。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2021/03/29(月) 20:59:58|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の駅

210327_3881.jpg
2021.03 土讃線 箸蔵

風景に緑が増えてきました。
この時期は桜の木がアクセントになりますね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2021/03/27(土) 14:40:09|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜シーズン

210325_3832.jpg
2021.03 徳島線 阿波半田~江口

今年は早めの桜シーズンとなりました。
青空と桜、やっぱりいいですね。

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2021/03/25(木) 22:21:06|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

瀬戸内を渡る(2018年)

191016_1998.jpg
2018.10 瀬戸大橋線 児島~坂出・宇多津



夕日見物に訪れた鷲羽山。
サンセットタイムまでは鉄道撮影でした。
高知と岡山を結ぶ特急電車とのことです。



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2019/10/17(木) 19:29:28|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

瀬戸内海

190918_8706.jpg
2019.09 高徳線 讃岐相生~阿波大宮



峠道から俯瞰する瀬戸内海。
よく晴れて海の色が綺麗です。
早起きは三文の徳・・・だとか。
わたしにはまねできません。



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2019/09/19(木) 19:48:41|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日暮れ

190810_9953.jpg
2019.08 高徳本線 勝端~池谷


レンコン畑の夕景です。
夏の日暮れは何故かほっとしますね。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2019/08/11(日) 09:18:52|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

盛夏

190804_9900.jpg
2019.08 牟岐線 牟岐~辺川


毎日、暑いですね~。
川があると、涼しげに見えます。



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
  1. 2019/08/04(日) 08:37:57|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

渓谷に沿って(2010年)

130714_0512.jpg
2010.07 予讃線


くねくねと谷を縫うように走る線路。

真夏のトップライトが深い渓谷にも
さんさんと降りそそぎます。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/07/20(土) 09:06:05|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

穏やかな瀬戸内海を背景に・・・

111128_0749.jpg
2011.11 高徳線 讃岐相生~阿波大宮


晩秋の日暮れは早く、山間部では陰が出てしまいます。

この場所は、海を背景に撮れる有名な場所だそうですが、
穏やかな瀬戸内海が印象的です。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/01(木) 16:41:34|
  2. 四国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

4001レ

Author:4001レ
鉄道写真の撮影に余念のない夫にかわって、写真をアップしていきます。


構成に関しては、夫の意見も取り入れて作っていますが、記事はわたしの客観的な感想です。


拍手していただけると、とても励みになります。
最近は、以前の記事にも拍手をいただくことがあり、大変うれしいです。

(リンクフリーです。)

最新記事

FC2カウンター

カテゴリ

北海道 (127)
東日本 (182)
東海 (122)
西日本 (542)
西日本(湖西線) (96)
西日本(北近畿) (310)
西日本(雷鳥) (55)
四国 (38)
九州 (21)
貨物 (67)
新幹線 (41)
ブルートレイン (26)
日本海 (66)
トワイライトエクスプレス (24)
SL (15)
私鉄 (235)
私鉄(ローカル・東) (116)
私鉄(ローカル・西) (358)
その他(路面電車等) (31)
海外 (3)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード