
2023.11 小海線 佐久広瀬~信濃川上
箱庭のような風景が広がるこの場所。
紅葉が綺麗でした。
それにしても、カラマツの紅葉の色はなかなかうまく出せないものですね。
次は雪景色もよさそうです。
- 2023/11/06(月) 21:50:01|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2023.11 小海線 野辺山
天気が良さそうなので小海線へ、
今年の紅葉は遅いのか早いのか、行ってみるしかないと遠路出かけましたが、
丁度ピークでした。
- 2023/11/04(土) 16:15:24|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2023.02 大糸線 信濃常盤~安曇沓掛
白馬エリアと東京を結ぶ1日1往復の特急「あずさ」。
信州らしい風景ですね。
- 2023/02/27(月) 20:21:18|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.02 中央本線 日野春~穴山
年明けからはや1か月。
今日は、ローカル線から一転して、長い特急電車です。
上からみるとそうは見えませんが、12両もあるそうです。
- 2023/02/02(木) 20:51:33|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2022.01 信越本線 米山
冬の日本海・・・。
そういうニックネームの方がおられたとか。
(どんな方なんでしょうか)
それにしても電車と波の大きさを比較してびっくりです。
- 2023/01/04(水) 21:16:40|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2022.04 大糸線 稲尾
湖畔の田んぼに水が入り、一体化しているように見えます。
午後3時過ぎ、東京に向かう「あずさ」に少し傾いた光が当たります。
- 2022/05/07(土) 21:06:26|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2021.11 中央東線 信濃境~富士見

2021.11 中央東線 信濃境~富士見
早朝限定の風景を求めて遠路信州へ。
快晴の中、あずさと紅葉をカメラにおさめ、満足して帰ってきました。
2枚目は、八ヶ岳山麓を飛行する鳥たち。白鳥でしょうか。
- 2021/11/14(日) 20:59:49|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

2014.05 中央東線 富士見~信濃境
淡い新緑と山桜。
四季通じて、撮影者を引き付ける場所のようです。
特にお目当てではなかったこの電車も引退したようですね。
- 2021/05/18(火) 20:27:38|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2014.01 奥羽本線 大張野
今日は関西地方でも積雪がありました。
何年ぶりでしょうか。
大雪になった地方の一刻も早い復旧を願っております。
- 2021/01/12(火) 20:29:02|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2020.11 中央東線 すずらんの里~富士見
背景の木はカラマツでしょうか。
新しい「あずさ」は思ったより自然に似合うと気に入っているようです。
- 2020/11/26(木) 07:19:09|
- 東日本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0